ブログへお越しくださり、ありがとうございますハート

 

四つ葉小学校中学年不登校卒業専門家☆えぐちみかです。

 

子どもがいきいき過ごす秘訣は、お母さん自身の心からの笑顔リボン

お母さんが心からの笑顔を取り戻し、

お子さん自身がその子らしく生きていくための

サポートをいたします♡

 

 

私の子どもも不登校児でしたが、今は自分で決めた行動をしています。

私は本人が自分で決める力を身につけていき、行動できているので、

安心して見守っています☆

 

→→初めましての方へプロフィールはこちらサンダル

 

 

 

こんにちは^^

いつも子供のことを一番に思っているあなたへ

 

寒さが増してきているこの時期に、

お子さんが体調を崩すこともありますよね。

 

そんな時、

学校に休みの連絡を入れる必要があるのだけど、

いつもとは違う、正当に思えてしまう理由が言える!

と、安心感を感じてしまうことがありました。

なんかほっとしたんです。。。

 

その後、決まって自己嫌悪。

 

 

母親が子どもの発熱がでてほっとるすなんて!!!

 

だけどその後、毎回、母である私の自己中心的な感情で、

子どもに対してごめんねと思い、自己嫌悪に陥ってしまってしまうんです。

 

同じような気持ちになったことありませんか?

 

冷静だったら、冷静な対応ができると思うんです。

 

だけど、お子さんが体調を崩している心配と、

普段、不登校で学校を休む連絡を日常的にしていることが

重なると、その感情が起きてしまっても、ある意味しょうがないと思っています。

 

だって、

感情って湧きあがってきて、感じてしまうんだもん。

 

ここにね、いい悪いとジャッジする必要はないんです。

ないのですよ♡

 

いい悪いと判断をしてしまうことが、

感情をつらくさせてしまうんです。

 

本当は感情にいい悪いはないの♡

 

でもさ!って言いたくなる気持ちもわかります。

いろんなことをジャッジすることでつらさを感じて

しまっていたのですよね。

 

もし、お母さんがネガティブな感情がわいたとき、

直接お子さんにはぶつけない方法で、一旦、わいてきた感情はだしていいですよ^^

私がよくする方法は紙に書くこと。どう書いていいかわからないときはぐるぐるって

感情が赴くままにペンを走らせる。気持ちがスッキリするまで。

そして、落ち着いてきたら、その思いを素直に、感じたんだね。わかったよ♡

と、その感情を認めてあげてください^^

私の中に、その感情があるんだね。わかったよ♡

と認識してあげることが第一歩です。

 

そうすると、少し落ち着けることがあります。

 

 

ここでもう一つ。

感情的になってしまう時は、誰でもあるのですが、

お母さんご自身に余裕や余白がないから、

感情的になりやすいことがあります。

 

だから普段から心がけてほしいことをお伝えします。

私のブログにはよく書いています。

ご自身を大切にする時間を持つこと。

 

私は今日は、アロマの香りで心地いい時間をとりました。

今日、選んだアロマは「ラベンダー」

私も癒されたいみたいです♡

ラベンダーの優しい香りで、リラックスして

自分に余裕、余白の時間を過ごしました。

 

 

私はこういう時間が大事だと思っています。

お母さんご自身の好みの過ごし方でいいですよ♡

 

 

 

無料相談を受け付けております。

zoomでお話をしませんか?

毎月お受けできる3名となっています。

こちらからお問合せください♡

 

 

本日もブログを読んでくださり

ありがとうございます^^

 

 

 


 

 

 

【 ご案内 

 
宝石赤お申込みやお問い合わせは下記のフォームからお待ちしております♡

 

 

 

宝石赤インスタグラムもしています。お母さんが日常の気持ちを変えるヒントや
私が自分集中できる時間は筆文字タイム。その作品や時には日常をInstagramにアップしています。

ご覧いただけたら、嬉しく思います♡

 

 

 

 

 

 

 

ハートあなたの笑顔が増えたら、子どもも安心ハート