峰寺山西光院
天台宗の寺院で、常陸七福神「毘沙門天」の寺としても有名。
 
県の文化財にも指定される本堂は崖に臨んで柱を組み上げた舞台造りになっていて、その姿から『関東の清水寺』とも呼ばれる。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
本堂からの眺めは素晴らしくキラキラキラキラまさに絶景でした。
本家『清水の舞台』に負けないくらいの迫力でした。
茨城にもこのようなお寺があったんですね~(嬉)
 
イメージ 5
                        キラキラ御朱印キラキラ