こんばんは(^^)
 
お金と夫婦関係のお悩み相談人
Ru-min☆です。
 
 
日曜日は、盆踊り大会がありました。
 
 
私は今年、婦人部をやっているので
盆踊りを踊ってきました(*^^*)
 
 
母が娘に
浴衣を着せてくれました。
 
 
女の子の浴衣姿は
とっても可愛いですね~。
 
 
 
 
私は普段
あんまり化粧をしないのですが・・・
 
 
盆踊りの時は
バッチリ化粧で行きました。
 
 
間違えて消してしまった記事で
家事のやる気のON・OFFが激しいと書いたのですが
 
 
私は、格好のON・OFFも激しいんです(^^;)
 
 
ONの時は
化粧もバッチリ!
 
 
自分がしたい服装をして
少し高さのあるヒールを履いてみたりもします。
 
 
OFFの時は
スッピンに眼鏡が定番!
 
 
冬になれば
スッピン、眼鏡、マスク姿
 
 
ひどい時は
洗濯ばさみで前髪を留めて、洗濯物を干していたり(^^;)
 
 
周りの人には
 
「全然違うね・・・」
「ON・OFFの差があるね」
 
と言われます(^^;)
 
 
 
 
10代・20代の頃
周りの人が
 
 
このONとOFFの差を見て
相手がどう思うか気になるし
 
 
引かれたら嫌だなぁと
内心思っていました。
 
 
でも、私は面倒くさがりなので
毎日化粧をして綺麗にするパワーがない。
 
 
いつも綺麗にしている人を見ると
「すごいなぁ~」「私には無理だなぁ~」
 
 
「それに私のキャラじゃないし・・・」
「私らしくない」
 
 
「女らしい感じは恥ずかしい。」
 
 
それに、態度もどこか男っぽく
女性らしくできないし
 
 
かと言って
女性らしいのは、やっぱりキャラじゃない。
 
 
ガサツで大雑把、干物女やオヤジ女子
そんな言葉が似合うタイプです。
 
 
SkypePhoto_20170114_124957.jpg
 
 
ON・OFFがあっても
その差が激しくたって
 
 
本当は、可愛く綺麗でいたい。
 
 
周りの人がどう思おうが
私のしたい格好で私らしくいたい。
 
 
自分の気持ちよりも
人がどう思うかの方を気にしていたと思います。
 
 
だから、化粧をして
その日の気分で格好をした時
 
 
つまりONモードの時
ウキウキな気分もあるけれど
 
 
どこかウキウキを全開で
楽しんでいない感じがしていました。
 
 
こんな私は
私らしいキャラじゃないんじゃないか・・・
 
 
これを見た友達や好きな人は
 
 
「なんかいつもと違うね?」
「お前っぽくないね?」と思うんじゃないか
 
 
周りの人の私のキャラのイメージ
 
 
そして、私自身も
自分のキャラを設定していました。
 
 
自分らしいって何だろう?
よく分からない・・・
 
 
花柄やピンクは女の子っぽいし
私には似合わないからやめておこう。
 
 
本当は、こんな服着てみたいけど
可愛すぎて私には似合わない。
 
 
スカートやヒラヒラしてる感じは
私っぽくないよね?
 
 
やっぱり、私にはパンツスタイルだよね!
 
 
カジュアルでラフな感じがいいんだ。
そう決めつけていました。
 
 
周りの人の私のキャライメージを気にしたり
自分でキャラを決めつけなくていいんだ!
 
 
 
 
こんな男みたいな私でも
時々だけど女らしくしたい。
 
 
スカート履いて、ヒール履いて
バッチリ化粧でお出掛けしたい!
 
 
でも・・・でも・・・が
いつも後から付いてきていました。
 
 
そして、周りの人のイメージと違っただけで
変って言われたわけではないし・・・
 
 
どんな私も、私なんだ!と
 
 
自分と向き合うようになり
今まで以上に自分の事が好きになりました。
 
 
今まで避けていた
花柄やピンクの服だって、着たい時に着て
 
 
思いっきり女を楽しんでいます!(^^)!
 
 
小さい子供がいるから
ヒールは履けないと諦めていたけれど
 
 
少し高さがあっても
安定感のある靴を選ぶ・・・とか
 
 
私は、母親だし妻だしと自分で縛り
私らしくない格好に抵抗がありました。
 
 
私らしくないと
自分で決めつけていた事に気づいて
 
 
今では、今の自分が素直に好きです♡
そして、ONの時もOFFの時も私は私(*^-^*)
 
 
周りは、私のキャラを
勝手にイメージしているけれど
 
 
私が周りが思うキャラに合わせなくていい。
私自身もキャラ設定しなくていい。
 
 
振り回されず、気にせず
私がしたいようにすればいい。
 
 
私!を誰かに決められることではない。
 
 
ON・OFFがあっても
せっかく女性として産まれたんだし
 
 
女を思いっきり楽しみたいです(*^-^*)