正月とはチョットかけ離れると思いますが

子供の頃祝日となると家庭の玄関先に日本の国旗が

掲揚されていました

ですから国民の祝日を旗日と言ったりしますよね

しかし年々その数も減ってきて近年神社以外では殆ど見なくなってきました

 

国旗というのは国家、国民の象徴ですよね

ですから国際試合で国旗を持って応援したり

メダルの表彰式では国旗が掲揚されます

東京オリンピックでも日本人選手の活躍で国旗が掲揚されるのを

見て感動した人も多いと思います

 

ですが日本は国旗を掲揚すると軍国主義とかレッテルを貼られます

そのような教育、風潮はどこかおかしいですよね