
本文はここから
子ども手当法、そして高校授業料無償化法も成立した今、
次は「自動車学校(自動車教習所)授業料無償化」がクローズアップされてきた。
夏の参院選に向けてマニフェストのひとつとなる。
運転免許証を取得しやすくし、自動車運転人口を増やし、経済を活性化するのが狙い。
少子化で入学者数が減っている教習所はもとより、新車需要の増加が予想される
日本自動車工業会など業界は歓迎の意向。若者の車離れに一定の歯止めがかかるだろう。
早ければ2010年度内に実施、卒業・進学と同時の免許取得シーズンに間に合わせる。
なお完全無償化にするのか、定額給付になるのか、
修得時間数に長短があるのに等しく全額無償でいいのか、
など解決すべき問題はある。また高速道路建設復活の動きもあり、
財源をはじめ、実現までは紆余曲折が予想される。
http://response.jp/article/2010/04/01/138533.html
この記事読んで本当だと思いました
民主党ならやりかねないですから・・・
でもこれは4月1日(エイプリールフール)の嘘です
まんまと引っかかってしまいました
そんな理由で自動車教習所での出来事を1つ
教習場内の踏切内で車がエンスト
パニク状態でエンジンがかからない
(車もボロだし・・・)
横の教官はどうした教わったとうりにしろと言うので
おもむろに発炎筒を手にし
自由の女神状態
教官は唖然としてしまいましたが・・・
授業ではこう習いましたよね
子ども手当法、そして高校授業料無償化法も成立した今、
次は「自動車学校(自動車教習所)授業料無償化」がクローズアップされてきた。
夏の参院選に向けてマニフェストのひとつとなる。
運転免許証を取得しやすくし、自動車運転人口を増やし、経済を活性化するのが狙い。
少子化で入学者数が減っている教習所はもとより、新車需要の増加が予想される
日本自動車工業会など業界は歓迎の意向。若者の車離れに一定の歯止めがかかるだろう。
早ければ2010年度内に実施、卒業・進学と同時の免許取得シーズンに間に合わせる。
なお完全無償化にするのか、定額給付になるのか、
修得時間数に長短があるのに等しく全額無償でいいのか、
など解決すべき問題はある。また高速道路建設復活の動きもあり、
財源をはじめ、実現までは紆余曲折が予想される。
http://response.jp/article/2010/04/01/138533.html
この記事読んで本当だと思いました
民主党ならやりかねないですから・・・
でもこれは4月1日(エイプリールフール)の嘘です
まんまと引っかかってしまいました
そんな理由で自動車教習所での出来事を1つ
教習場内の踏切内で車がエンスト
パニク状態でエンジンがかからない
(車もボロだし・・・)
横の教官はどうした教わったとうりにしろと言うので
おもむろに発炎筒を手にし
自由の女神状態
教官は唖然としてしまいましたが・・・
授業ではこう習いましたよね