みなさまこんにちは。◕‿◕。

幸せの青い鳥ルリビタキです♬



今日は、なぜ叶いやすい願いと中々叶わない願いがあるのかについて書いていこうと思います✨



虹視力®では、独特な言葉の意味(共通言語)があるので、少し補足をつけながら説明させていただきますね(。•̀ᴗ-)✧



みなさまにとって、ものすごく深刻になりやすいことってなんですか??



以前の私は、集団の輪からはみ出ること、ちゃんとしてないと思われること、居場所がなくなること、



これらは生命の危機レベルの深刻度でした😂😂イメージは江戸時代の村八分、もはやそこでは生きていけない的な。笑



これ、本当に人によって様々なのでお読みいただく方によっては、


え、全く理解できないと思う方も多いかもしれません💦



僕は一人が好きだから理解不能だぜ!



でも、例えば、大好きな彼からLINEの返信が無い、仲良さそうに他の女性と話してた、約束を急にキャセルされた、、なんてなったら、



彼、私のこともう好きじゃないのかも‥



と、急に深刻度が上がったりしますよね??



重要度が高いってことは、自分にとって大切にしてることとも言えるのですが、



重要度が高すぎると視野狭くなり、「現象(メールが返ってこないなど)」に対する捉え方がネガティブになりやすい💦

○○に違いないって脳内トークが始まります♬笑



ネガティブに捉えると当然セルフトーク(脳内で繰り広げられる会話)も下がり、



セルフトークは、エフィカシー(出来るって感覚)にも深い関係があるので、、



叶えるのがとてもとても難しく感じたりするのです😂



虹視力®の学びの中では「重要度」を意図的に変えていく方法なども学べますが、



まずは、叶いやすい願いと中々叶わない願いも偶然や確率論ではなく、



理論的に説明できる「理由」があるってことを知って欲しいなって思いました✨✨



そして、きちんと説明できることって必ず攻略方法が用意されているものです(◍•ᴗ•◍)✧*。



虹視力®の理論って知らなくても別に生きていけるけど、



知ったら意図的に望む幸せを手に入れられてしまう「人生の攻略本」のような存在だと思うので✨✨



この言葉に惹かれた方は是非、虹視力®の奥深い学びの世界に足を踏み入れて見て欲しいです♬



お読みいただきありがとうございました(◡ ω ◡)