宿泊していた玉川温泉をあとにし
今日は本日宿泊する乳頭温泉郷大釜温泉に
出発しました。
まずは黒湯へ。
そこで湯めぐり帖を購入。
(湯めぐり帖は宿泊の方のみが購入できます)。

その後孫六温泉へ。
橋のところに本日の日帰りは午後2時からと書いてありました。
でも電話をしてみたらやっていますとの返事。
ラッキー☆


孫六温泉のあとは休暇村と妙の湯へ。
こちらは写真撮影禁止の表記があったので
建物だけ撮影してきました。
そして
蟹場温泉へ。
それにしても乳頭温泉郷は混浴が多いのに驚かされました。

7湯中5湯を制覇して宿泊の大釜温泉。
こちらはメタケイ酸が豊富な美肌の湯。
おかみさんの切符の良さには
大変気持ちがよく過ごせています。
お風呂も白濁の湯で
でもいがいとさっぱりしたお湯で
後味すっきりな感じです。

玉川温泉とはまた一味違った感じで
温泉って奥が深いなあとつくづく感じました。
玉川温泉はph1.02で
日本一の強酸性泉。
私は特に大丈夫でしたが(鈍感ともいう)
セニョールはピリピリして赤くなったと言っていました。
明日はまず乳頭温泉郷の鶴の湯に日帰りで入って
あとはいくつかのお湯を巡り
南玉川温泉はなやのもりに宿泊します。