今日はお盆ということもあり、親戚の集いに参加してきました。
年中あっている親戚もいれば、なかなか会えない親戚もいますよね。
お料理の写真は撮れなかったのですが、御献立表をいただいてきました。
携帯画像なので見えにくいかもですが、御献立を読んでいて「私の漢字力は落ちたなー」と実感(苦笑)。
ちなみに、読めなかった漢字は「山葵」「海胆」「無花果」の3つ。
「無花果(いちじく)」はすぐに思い出しましたが、2つはまったく出てきません。
お料理の説明を仲居さんがしてくれたときに「海胆」が「うに」だということがわかりましたが、「山葵」は最後までわからず、帰宅して調べました。
「山葵」は「わさび」でした。
なるほど~。またひとつ勉強になりました![]()
それにしても、どのお料理もものすごくおいしくて感動
日本料理の目で味わう美しさ、舌で味わう季節感は外国では味わうことはできないですよね。日本人でよかったと思った瞬間でした![]()
