【読書記録】一生お金に困らないクリエイティブな働き方!これからの時代に必要なこと3つとは。 | わたしはわたし。が最幸です♡

わたしはわたし。が最幸です♡

【私は自分の人生を諦めない!】
自己否定強めで頑張りすぎて万年体調不良
→内観で自分の本音に気付き、心身ともに超健康に!
わたしの「最幸の今」を選ぶ方法を発信中☆
人生のテーマは『愛と豊かさにまみれて生きる』

水晶(みずき)です赤薔薇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな憧れの存在、

長谷川エレナ朋美さんの新刊

一生お金に困らない

クリエイティブな働き方

をようやく読み終えました📚

 

 

 

 

 

エレナさんの働き方に対する

姿勢や自分との向き合い方、

仲間との関係性など

学べるポイントが

たくさんありましたよ🙂

 

 

 

 

 

わたしは特に4章と5章が

かなり心に響きましたハート

人間関係で悩み続けてきたことの

答えがここにありました。

 

 

 

 

 

わたし、柔軟性がなかった!!!

 

 

 

 

 

自分の正しさを主張して、

他人を否定しまくるという

状態だったなと…滝汗

本当に大反省ですアセアセ

 

 

 

 

 

自分の正しさを伝えるのではなく、

相手を否定するのでもなく、

わたしが思っていることを

素直に伝えること。

これからはこの考え方を

大切にしようと思いました。

 

 

 

 

そして、これからの時代に

必要な考え方は…

①自分自身が主体的になること

②自分を受け入れて認めること

③周りの人や環境、物事に対して

 柔軟性をもって捉えていくこと

という3点なんですね照れ

 

 

 

 

 

わたしはクリエイティブなことが

苦手なんだと思っていたのですが、

そんなことも言ってられませんうーん

 

 

 

 

 

これからの時代の働き方において、

自分のことを見つめ直しながら

この本を読むことはこの先きっと

とても役に立つのではないかと

思いました。

 

 

 

 

 

わたしが一番グッときたのは

自分自身の心情や

志をもとにした

行動が伴うことで、

人から信頼される。

と言う部分ですハート

 

 

 

 

 

この言葉、手帳に書きました!

わたしにとって

本当に大切な言葉に

なりましたよ照れ

 

 

 

 

 

本は学びの宝庫キラキラ

これからもたくさん本を読んで、

アウトプットしていきますね。

 

 

 

 

 

それではまた書きます鉛筆

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

水晶(みずき)