跳んだり、くぐったり、ぶらさっがたり☆ | レインボーアスレチッククラブ

レインボーアスレチッククラブ

〜キラキラ自分色に輝こう!みんなで大空にかかる虹になろう!〜
世田谷区で活動する子どもたちの未来のためのアスレチッククラブ

今日は暖かかったですね!
でも、夕方の砧公園はみるみる気温が下がってきました~あせる

さて、今日はここ最近取り入れている
「アスレチックトレーニング」の時間を多くとるために、
すぐに隣の公園へ移動グッド!


まずは、公園内のランニングコースを1周ラン走る人



レインボーアスレチッククラブ



坂道もダーッシュフラッグ



レインボーアスレチッククラブ



そして、すぐにアスレチックコーナーへグッド!


まずは、大縄~キラキラ


今日は、
全員での8の字跳びで連続10回、
4人×2グループで連続10回、
これが目標アップ


最初1回で引っかかってしまったグループも、
何回か練習をしたら、連続で7回(だったよね!?)跳べました合格



レインボーアスレチッククラブ


レインボーアスレチッククラブ



こうして写真で見ると、
ずいぶん高くジャンプしてるねアップ


これからどこまで記録が伸びるかなニコニコ
楽しみ~キラキラ



そして、アスレチックトレーニンググッド!


のぼって、おりて


レインボーアスレチッククラブ


丸太を渡って


レインボーアスレチッククラブ



くぐって


レインボーアスレチッククラブ


最後にもう1回のぼっておりて終了グッド!




こわかったり、苦手なのは、
アスレチックの上で体の向きを変えて、
後ろ向きでロープをたぐりながら下りるというところのよう…。


うん、また挑戦しようグッド!


そして、うんていチョキ



レインボーアスレチッククラブ


レインボーアスレチッククラブ



これも、
うん、また挑戦しようにひひ


思い返してみると、
普段の生活の中で「走る」ことは比較的あっても
「握る」「ぶらさがる」ことは、あまりしていないかもしれないですね…。


そんな慣れないことを前にしても、
子どもたちはとってもがんばっていましたキラキラ


いろいろな動きを取り入れる…。
それがRainbow虹のモットーグッド!
その中で自分の得意不得意は必ず出てきます。


「えー、これやるのーあせる。」

「僕、私、これ苦手~汗。」


そう言いつつも、
まずはトライしてみる姿が、以前よりも見られるようになってきたと思います合格


勝手にRainbow効果~アップ、と私は思っているのですがにひひ
今度子どもたちに聞いてみようかなひらめき電球


インフルエンザが流行っていますね。

来週もまた元気に会おうね音譜