昨夜、ゼルダの1日限定CMをリアルタイムに見たくて、でも見損なうかもしれないから、見るのと違う番組を録画予約しつつ、19時からスタンバイ。(笑)

別に見たい番組がある訳じゃない火曜日。

ここでゼルダを起動しないと…って思ったんだけれど、アプリのイベもあったし、シナリオ読みつつ…って待ってたけど、全然CMやらない!!

結局…ラスト近く?の時に1度だけ。

特別なのか何なのかよく分からなかったけど…やっぱりゼルダとリンクの画像が微妙でガッカリ。他のキャラの方がまだ良かったんだけどな。

ただ…padでゲームしたことない私には、WiiU版のプレイもどうなんだ?だけど(リモコン操作も出来るかな?無双みたいに)、SWITCHのpadって、どうなんだろうなぁ~。

 

正確には31年前だけど、30周年だっけ?(笑)

うんうん。25周年記念だったね!スカイウォードソード!(笑)

 

ポケモンも卵作りすらほぼ出来ないまま…昨夜は気付けば時間が過ぎ、眠気もあって…。

CM見たって21時だったはずなのに、何してた?

お風呂すぐ入ってから、ちょっと図書館から借りた睡眠の本を読んでたけれど…23時前に眠くて眠くて、気付くと落ちるからもういいか!と布団へ行ったけど…アプリの体力使い果たしたりしてたら、24時にはなってた。

 

う~ん。睡眠の本を読んでいて、前に読んだ睡眠の本は誰でも短眠になれる!とあったけど、今回の本には人は自分に必要な睡眠時間を短縮することは出来ない!とある。

 

必要な睡眠時間とは、日中に眠気を感じる事なく活動出来ているかどうか。

 

う~ん。寝ても寝ても眠い。(寝過ぎて眠いってあるよねぇ?)

寝てなくても眠い。(当たり前か)

 

4時間半短眠法をやってみて、ちゃんと眠れて起きたら気持ちが良いというのは分かったけど、だんだん昼寝15分を2回位はしないと厳しくなっていき、冬場…寒くて二度寝してしまう羽目になって…またダラダラ寝に逆戻り中。(おい)

 

ただ、起き上がれない…起きたくないと思う休日。

途中から…寝過ぎ…なんですよね…。

8時間寝たら、確実に頭痛いです。そのまま半日でも起き上がりたくないです。

寝不足でとか体調が悪くてとか…思っていました。

寝過ぎで頭痛い…ってありますよね?(でもこれも医学的にはどうなんでしょう?)

二度寝、三度寝…しているんですよね。ず~~~っと寝てる訳じゃなくて。

普通に一応目覚めても…まだ寝たい~~~って寝てしまう。眠いから。休みだから。

 

さてさて、本日…ねむり時計の睡眠時間は5時間半となっておりました。(中途覚醒してたとは思う。今日は眠りが微妙だった。)

が!30分位…二度寝してしまいました。あはは。

ま、いつものことになってしまっていますが…。今日は日中眠気がどうか…気にしたいと思います。

 

太陽光を浴びてから約14時間後にメラトニンというものが分泌が開始され、その1~2時間後に眠気が起きる仕組みだと…今まで読んだ睡眠の本にはどれも…書かれていました。

 

6時に起きたら…14時間後は20時。その2時間後で22時。

22時に寝るとか…無理があるんだけど…22時に寝て6時に起きるのでは、8時間睡眠。

23時に寝て、7時起き…の8時間睡眠にしようとしてた時、睡眠障害に陥ってる。

(今回の本には、ストレス緊張性とあるが、まぁその通り?)

寝ようとしても眠れなくて…でも朝には起きられない。(絶対的に睡眠が足りてない)

 

90分サイクルに当てはめると8時間って半端なんですけどね。布団に入って30分で寝つけて…7時間半っていうのが正解なのかな?

 

ま、これに当てはまる人は健康で、寿命も長くなる…らしい。

 

私は違うけど、お弁当を作るお母さん達…普通に早起きですよね。

子供の高校が遠いとかだと、5時起きでお弁当作りって人も多い。(毎日だ!)

5時に起きるけど、8時間寝るには21時には寝る?それは無理じゃね?

 

ショートスリーパーな人達…6時に起きる場合、5時間でいい人…1時に寝たらいい。

でもメラトニンの話だと…22時に眠気が来るはず?

 

最近の自分…一度6時に目覚める(けど布団から出ずにまた寝てしまう事しばしば)。

22時頃…うん。よくコタツで寝落ちしている…。

このまま寝ても眠れるけれど…起きるのは変わらない。だからってスッキリ起きれる訳でもない。。。。

でも、23時過ぎに目が覚めてしまって、寝るのが結局2時近くなる事もの方が多い気がする。

 

この年になっても…自分の理想の睡眠って分からない。

さらに年を取ると朝が早くなるとかあるよね…。そういうのってどうなるんだろう?

 

質の悪い睡眠って事で、寝る2~3時間前にはパソコンやゲーム、TV、スマホ(私は持っていないがiPadでアプリやってる)、ブルーライトを浴びてはダメ!とよく言われます。

その通りなんでしょうけれど……夕飯食べてお風呂入って…寝る迄のその時間しか…自分の自由時間(趣味の時間)って平日には持てなくないですか?

夕飯は3時間前まで。お風呂は1~2時間前まで。

なんて…言われてる訳で…。

通常で19時前後に帰宅して夕飯作るなりして、夕飯食べ終わるのが20時位。なら3時間後は23時。21時にお風呂入って23時に寝ろってなれば…。21時に風呂入って、髪の毛乾かして~とかしてたら22時にはなる。

自由時間1時間。2時間取って、寝るのを24時にするとしたって、その2時間…。

ブルーライトがダメとなるなら…起きてる意味ある?となる私。

本を読む時間にするのはいいとしても…TVは?ゲームは?

リアルタイムにドラマを見たい!とかなっても、21時からとか、23時までとか…お風呂に入るタイミングもズレるし、23時まで見てたら2時間後に寝るなら25時だ。

お風呂に23時に入って…寝る準備して…24時か25時に寝る…。ならば、まぁ~2時間遊べるんだけど…。

最近…23時で終わってくれない番組も多いけどね…。

結局…睡眠時間が減るよね。8時間は取れないよね。

 

睡眠時間確保の為…趣味の時間を取る為に、睡眠時間以外の無駄な時間を省け!と本にあったが…TVだのネットだのゲームだの…勉強までもが無駄な時間の例に挙げられている事に、苦笑い。

 

趣味(楽しみ)=ゲーム、アニメなどの私の場合…一般人(?)に取って、無駄な時間の為に貴重な人生の時間を費やしてる…訳だよね。。。。

 

ま、今更、学生じゃないし、もう資格を取ろうとか思っていないし…それでもかまわないけどさ。

 

あ、そうか…。本を読みながら…ウダウダ考えてたから、昨夜は時間が過ぎ去っていたのか!(え?)

 

結局昨夜、ゼルダ起動出来なかった。

 

お風呂入った後には電球色に替えるようにしてるけど(前は1日中自宅は電球色にしてた)、アプリがなぁ~。寝る前に体力使い果たしたい!!!だから寝る直前に絶対やってしまう~。

アプリを卒業するのが一番なのだろうと毎回思う。(もしくは気にせず課金!笑。出来ないけど)

 

趣味と健康を天秤にかけたら、健康を取るべきだけどね。(苦笑)

でも、食べて健康に生きる為だけに働いてる訳じゃないものね。

欲張りだね。(笑)

 

自分の時間管理…。

再開しよう…。健康に遊ぶために!!