今年も待ちに待った枝豆の種まきの時期が来た。

 

そもそも畑仕事をはじめようと思いたったのは、ビールのツマミに最適な、採れたての枝豆を食べたいという不純な?気持ちから、、、。

 

去年は不作で落胆したが、今年は失敗すわけにはゆかない。

 

今週は、夏日も含め晴天続きというので、朝起きてすぐ、発芽が良くなるようタネを水に浸けておいた。

 

タネは、極早生と早生の2種類で、早生類はこれまでにまいたことがない。

因みに、去年は4月14日に自宅でポットに種をまき、畑の直まきは5月7日と相当遅め。

 

本日は、2列1畝分のタネを直まきにして、残ったタネは自宅でポットに蒔くことにした。

 

ビールのツマミのベスト2位の空豆の成長は?というと、去年の大豊作と違って今年はどうも不作の予感。

天敵のアブラムシも付いていないし、これまでも順調にの育っていたのだが、4月に入ってから生育の悪い苗が目立つようになってきた。

 

そもそも去年は、とくにこれといった工夫もせずに、4つ豆のサヤができるほどの大豊作だったので、今年も去年と同じ作り方をしたが、どうも様子がおかしい。

 

葉に異常は見当たらないが、3分の1ほどの苗が、元気なくしおれて生育が悪い。

連作障害が出たのか、あるいは枝が込みすぎて風通しが悪くなったのか、理由が分からない。

 

それでもいくつかの苗に、早くもサヤを付け始めたようでひと安心。

 

次に気になっているのは玉ネギ。

先週、6個ばかり収穫してみたが、まだ大きな玉に育っていないので、本日は収穫せずに様子見だけ。

畑の先輩に言われて、トウが立たないように首を折っておいたが、生育はつづいているよう。

 

スナップエンドウは相変わらずツルが伸びすぎ、風通しが悪いので、少しツルを払ってみた。

 

本日の収穫は30本程度か?

 

いつもは茹でたてにマヨネーズを付けたシンプルな食べ方だが、これから増々収穫が増えるから、別メニューも工夫する必要がある。

とりあえず今夜は、卵とじと甘辛く味付けしたカツヲ節で食べてみることにしようか?