今日も1日お疲れ様でした。

成田空港から
東京駅…その後
日本なのに、乗り換えを間違えて
しまいました。

アホです。

今回はジフニファン4人で
あちこち行きました。
ものすごく濃い二泊三日だったので
ちょっと記憶喪失気味です。
明日が月曜日なんて
思えない。

お土産を買う暇もなく…
ウリヨドンセンには
この画像がお土産です。

→まさか!



特集をしてました。

さあ、では昨日の続きです。

金剛公園。



ロープウェイに乗りました。
今回、自分の趣向を
再確認しました。

高いところが好き
→バカの高上がり
乗り物好き
そういう趣向です。


山頂に到着!



展望台には
行かなかったのでした(笑)

だって、温泉場駅から
金剛公園まで歩いただけで
クッタクタでしたから(爆)

おじさんにど突かれた話

⤴このおじさんに
ど突かれたことが
今回の旅行で
一番楽しかった事かも笑




⤴緑の所が金剛公園です。
坂道になって最後、苦しかった。
온천119のあたりは半ベソでした。

金剛公園の入り口に
おでんやら
ふかし芋を売ってる店が
ありました。

山頂にも
食堂がありました。

昨日です。
昨日はファンミが控えてました。

金剛公園の後はトンネの
エステならね垢すりに
行く予定でした。

急がないといけないのに
食いしん坊、万歳!
吸い寄せられるように
山頂の食堂へ
入って行きました。

おじいちゃん、おばあちゃん
家族でやっている
食堂です。


これまた、写真がへたくそで
ミアンです。



店先で
おばあちゃんが黙々とパジョンを
焼いてました。

食いしん坊、万歳、ついに
いきなりのオーダー爆笑

「ね、どげんして、注文すると?
ね、チヂミ、一枚、よかですか?」

*どうやって注文するんですか?
チヂミ、一枚、注文してよいですか?

フライパンの横に
見えますか?
串に刺さった玉ねぎ。
あれは
おでんのダシ?
それともパジョンの具?
わからん。

おでん鍋ってか
長方形の鍋に
おでんが入ってるのです。

すかさず
おでんも注文しました。

待つこと10分くらい?
ジャ~ン!
おばあちゃんのパジョン!
釜山ではパジョンでしたね。



気取りのない
普通の庶民派グルメ
しかし、海鮮パジョンと
思いきや
細切れの牛肉も入ってました。

美味しかった。

パジョンの後方にある
丸いお椀はお茶ですが
不思議な味でした。

実は
パジョンの注文が入ってるか
私が何回も
おじいちゃん(イケメンウェイター)に
聞いたりしていたので
店のおばちゃんが
順番を飛ばして
私たちに先に
パジョンを出そうとしたのです。

待ってる韓国人のお客さんに

「こん人たちに先に出して、良か?
日本人やけん。」
*この人たちに先に出してよい?
日本人だから…、

と話しているので

「いや、いや、そげなこつ。
大丈夫ですけん、こちらに先に。」

*いいえ、そんなこと。
大丈夫ですから、

と私は話しました。

すると


イケメンウェイターの
おじいちゃんが
ヌッと登場して

「順番通りに!」

と言ったのです。

おじいちゃんは日本語が
その店で唯一
分かる方でした。

日本人の私が
韓国人顔負けに
「빨리~~빨리~~」
パリパリ、
早く、早くって
しかも韓国で(笑)
自分が怖かったです。

山頂には
このほのぼのした食堂だけでした。
食堂名など不明。
金額も忘れました。
ミアンです。

食べている最中に
お友達が
「SUGOKA、ここ、独占企業よね」
と、言いました。

深い…。

公園の下にあった
不思議なもの。



この黄色いコードの先に黒い突起が
見えますか?
コードを手にとり
黒い突起の先を衣服にむけると
風がピャ~っと出てきます。
衣服についたホコリとりです。

最初、見ただけでは
何をしてるのか
分からなかったので
おじさんに聞いたら
教えてくださいました。

身振り手振りで
なんとなく、分かりました。

このくらいまでは
まだ、理解できた釜山サトリ(方言)

このあと
釜山サトリに
ひねり潰される私。
この時はそんなことも
露知らず、意気揚々だったのです。

ちょっと、休憩生ビール
続きは…あとで!