4回目*神経伝導検査受けてきました | CRPSと片足育児

CRPSと片足育児

CRPS、腓骨神経麻痺を抱えながらの育児を綴っています。

前回受けたのが2022年3月。

一年ぶりの神経伝導速度検査を受けてきました。

4回目ともなると...今回はあまり緊張することも

なく、40分ほどで終わりました。


目を開けて深呼吸〜で乗り切ったのですが

今回めっちゃ痛い場所がありましたキラキラキラキラ


足首と甲の境目、前側、外くるぶしの下、

後ろらへん。の3箇所。


横になっていて自分から見えない場所だったので

正解な位置はわかりません。

自分の視界に入らないと、どこ触られてるのか

わからないもので...泣き笑い


でその足首周りらへん、20発ずつくらい

電気を流したのですがまぁ痛くて痛くてびっくり

耐えられないびっくりマーク無理びっくりマークと思いながら

耐えました笑


これだけ痛いと覚えてるはずだから、

今回初めて流した場所だったのかなはてなマーク


技師さんは以前もやってもらったことある方

でしたが、あまり説明をしない方だったので

今回は結果が出るまでよくわからないな。。


見学でついておられた技師さんがまさかの

途中寝てしまってちょっと笑いそうになったのと

自分のおなかが検査始まってから終わるまで

ずっとグーグー鳴っていてそっちに気を取られ笑


あまり恐怖を感じることなく無事終わりましたスター

これでまた一年検査受けなくて済むーーびっくりマーク

少し解放された気持ちです。


終わってから

アールグレイブーケティーラテコーヒー

飲みましたピンクハート


春は気温が上がることや新年度が始まる不安
からか、毎年痛みが増すのですが、最近
調子が良いんですラブ

多分耳の痛みに気を取られて、足のことをあまり
考えていないからだと思います照れ
私の場合は、気にしないのが結局良いのかな。

調子悪い時は足ばかり気にしてしまうのでショボーン

来月結果を聞きにまた来るのですが、
それまではあまり気にしないようにしよう星
また結果を書きに来ます乙女のトキメキ

それでは今から子供たちと合流します歩く