本間・最初の考え方ならとにかく半年経ったら全部ぶっ壊すって言ってたんで。最初からSDGSの考え方なんか無かったわけですね


今井・無いw無いw


本間・全くない。ところがみんなにそこをつっつかれたんで。全部ぶっ壊してしまうと、太陽の塔みたいな万博を確かにここでやったというモニュメントが何も残らなくなると。流石にそれはまずいのではないかっていう声も上がってきていて。結局ね、今回の万博の会場、ああいう太陽の塔みたいな、中心地に立つ、他のパビリオンと元々違うものが一切ないわけですよ大屋根リングしか無いんだよね。結局、他に残せるものが何も無いから、結局、大屋根リング残すかっつー話になっちゃってるんですけど、これね、結局じゃあ、200mを残すってなった場合に、ただ単に今あるやつを何もせず放ったらかしにしといて残せるかって言ったら、もちろん残せないわけですよね。元々の今の設計は半年後にぶっ壊すっていうこと前提に


今井・半年後に朽ちるという想定なのよ


本間・そうそう。ってことは、それを残すってことは、しかも200mの上に人を乗っけるってことは、土台からちゃんと補強をして、そういう風に作り替えなきゃいけないわけですよね


今井・耐震上もね


本間・うん。そうすると、それはやっぱり、これがまた見積もりがすごくいい加減なんだけど…


今井・また出た!www


本間・だって維新っていうか…万博協会が出してるのかな?70何億でとりあえず修復するみたいな


今井・また!とりあえず!それがまた4倍、5倍、になるんやろうな、きっと…


本間・100%なりますよ!そんな金額で保存できるわけないし。で結局、とにかくですね。もし公募に民間が手を挙げなかったら、しょうがねえから市は公営として整備する案が出ている。財源は万博運営費の剰余金。すごいですよ!万博運営費に剰余金が出るっていう前提でしゃべってるんですよ…!嘘だろ!?ってwww


今井・万博のこと、「清水寺に匹敵する」って言った橋下徹さんたちが自分で2億、3億出すということ。それからクラウドファンディングで100億でも200億でも集めたらええやん!とりあえず税金使わへんかったら、俺文句言わへん。ただ税金はもうビタ一文ダメ


本間・すごいですよ。万博運営費の剰余金!更に!国からの補助金!出るって決まってないのに、 国からの補助金とかねwww更に府、市の自主財源!想定してるって


今井・なんや?自主財源?


本間・あるんじゃないですか!?たんまり!www


今井・あのさ、本間さんさ、大阪市の国民健康保険どんだけ高いと思ってんねん!日本で一番高いねんで!日本一やで!俺、この国民健康保険払うのが嫌やから引っ越そうかと思ってるくらい


本間・www知ってます。有名ですよねw


今井・剰余金ってさ、そんな余った金があるんだったら、国民健康保険に使うてくれ!ホンマwww


本間・さっきの記事、日経ですけどね?www剰余金つったって、剰余金がいくら出るかもわからないwこれ日経の記者が書いてるんですけどw国からの補助金が出るなんて決まってもいないしw府・市の自主財源ってwその自主財源って何なんだよwなんでお前聞かねえんだよwって話ですよねwあり得ないってwwwまさにこのことを「絵に描いた餅」って言うんじゃないの?wこれはヤバいよw