そこで小泉を変えなければ、もしかしたら、農政改革できるかもしれないよね。そこは石破の意思というよりも、石破もさ、約1年?半年以上やってきたけど、結局彼は自分の政権を維持するためにあまりドラスチックなことはできないなっていう立場に立ってるわけよ。例え森山幹事長とかに反対って言われても、消費減税は断行するとかさ、農政改革を断行するとかさ、結局できてないでしょ。それはやっぱり、自民党の中の特に古い体質の連中に反対される。そいつらは農水省とか財務省とか使って、あーでもない、こーでもない言って、改革の邪魔をするわけだ。だから、何回も言いますけど、腐れ自民党はね、とにかく下野させなきゃダメなのよ。下野させないから、2万円でいいやってことになっちゃうんだってば!wwwすごいよねえ、ほんとねw備蓄米の放出なんてさあ、アレだぜ。江戸時代で一揆が起きる、または起きそうになったら、藩の領主とか幕府がさ、やっぱりその頃にも備蓄してたお米があったから、備蓄米をさwとりあえず農民とかに分け与えて、不満を抑えるとwでも不満を抑えるけれども、翌年の納税、お米はちゃんと過酷に取り立てるのと、一緒じゃねーかよ!wやってることは変わんないよねっていうことでw都議会議員選挙っていうのは、都の運営をちゃんとやってるかどうかってことなんで。僕は国政とまたちょっと違うかなと思うんだけどね。だからやっぱり小池都政がちゃんとできてるかどうかのチェックっていう意味なんでさ。小池都政もくだらない、都は金があるからさ、くだらないこともやるけどさ、でも、財政が赤字になりましたとか、目に見える失策っていうのが、国政よりは少ないよね。米の問題とかさ、税金が高すぎるとかさ、とにかく様々な問題あるけど。だからまあ、傾向としては都議選の投票傾向が参議院に受け継がれるっていうのはあるかもしれないが、中身は僕は別なんじゃないかなとは思ってますけどね。