中・どう使うものなんだ?フィギュアとして飾るの?


マフィ・そうして飾るんだと思うんですよ


中・この形状だからさ。場合によってはTRPGとかなんかに使ってくれって感じるよね


マフィ・まさしく。勘がよろしい。その通りで。スワベ先生的には自由に遊んでほしいらしいんですけど、相性的にTRPGのコマとかにハマるサイズ感っぽいんですね


中・そうだよね


マフィ・多趣味な方って尊敬しますよね。絵を描くだけじゃなくて。創る。クリエイター気質ですよね、何もかもが


中・作家さんでも多い気がするな。そういう人。特にねえ。プラモを創る作家さんはマジで多いと思う


マフィ・ああ


中・椎名高志先生とかもよくガンプラ作ってるもん


マフィ・上手いんですよね。大概


中・そうなのよ。仕事が活かされてるというかさ、両方に活きてるんだね。それで得た立体の技術、デザインなんかも漫画で活かされるんだろうし


マフィ・俺の衣装作ってくれてる初田さんもね、うちのYouTubeで作った何気ないカスタムガンプラ。コンテストに出品したら、大賞取っちゃった


中・ほんとお…


マフィ・それプロの道場破りじゃないですか?wって言ったんですけどw


中・確かに。造形師だからね。だったら…初田さんも漫画描けるんじゃないの?


マフィ・クリエイター気質ですからね。イケるかもしれないですね。逆説的に。あの人、絵で衣装のサンプルとか作ってくるんで


中・その理屈で言ったら、羽海野先生もプラモが作れるっていうこと?


マフィ・中村さん、最近実は羽海野先生プラモを作ってるところを、動画でアップしたんすよ!


<マジか!?


中・もうやってんだ


マフィ・手の形のやつあるじゃないですか。よくデッサン人形とかで使う。あの手だけの部分があって、それが最近ガチャガチャで小さく…それをすごく苦戦しながら組み立てていて。みんなほっこりしてました


中・いつの間にかプロモデラーみたいにねガレキとか作って塗装ガリガリやり出したら面白いんだけど


マフィ・あの人はドール趣味もあるからやろうと思ったら、多分できちゃうんですよねえ


中・イラストレーターや漫画家さんに共通してるのはさ、本人が絶対凝り性だから


マフィ・そうそう


中・締め切りがなかったら無限に同じ作業やってると思うからさ


マフィ・老後に遊ぶんだーつって、色々ドールハウスとか集めてますけど、あなたはこれ、老後何回あったら全部遊べるんですか?って量がありますからねw


中・そうだよねえ


中・ずっと仕事してるもん