小泉進次郎に騙されるな!備蓄米放出してもコメ価格は下がらない!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 https://youtu.be/YNrfZSPOSSA?si=qp53Zi5e5aGs0mEW
4:00客寄せ米かな。自分のサイトに人が来てくれればね、「米売り切れたのかー」って言って、他のもの買ってくれればいいわけでね。客寄せの手段としてこれ以上に話題になってるものないからね。アイリスオオヤマのサイトにもアクセスしたけど、今繋がりませんってなってるからね。
9:00小泉がさあ、30万t出したーって言ってて。合計61万t備蓄米出したっちゃのよ。それは年間需要量の1割にも満たない。【記事】備蓄量100万tの内さ、もう既に6割をまいちゃったわけ。だから今備蓄米って40万tくらいしか残ってないってわけでね。これはこれでさwもし何か起きた場合にもう手元には備蓄米なんて半分以下しか残ってませんぜっていう、そういう状況なんですよ。小泉は備蓄米が半分以下に経ちゃったよ。これどうすんの?って聞かれたから、この騒動が終わったら買い戻していくって言ってるんだけどね。備蓄米6割を消費して何が起きるかって。そりゃ安いやつは並びますよ。でもそれも一瞬だから。今求められているのは通常去年までなら5kgで3000円くらいで買えたものが今、4000円しているっていう状況を何とかしてくれって国民は思ってるわけでしょ。何も古古古古米を食べたいから出してくれなんて誰も言ってないわけよ。そこをきちんと直すことができるのかっていうことが今求められているけど、そんなこと知ったこっちゃないのよw自民党はwそこに触ってほしくないのよw
ここに、朝日の社説一番下ね。「米価の急騰は主食用米の生産を抑える事実上の減反政策の結果も浮き彫りにした。米価急騰の原因の究明や、後手に回った米価の高騰対策の徹底的な検証が欠かせない。説明責任も求められる」ってここに書いてある。わかってるってwここは朝日はわりと突っ込まないねw減反政策が破綻してるから、こういうことが起きたわけ。お米が足りないって騒ぎになってるのは何も今年になってからじゃないからね。去年からずっとそうだから。もう自民党と農水相のスクラム(少人数のチームに分かれ短期間の開発サイクルを繰り返し行うフレームワーク)で適当に誤魔化しながらやってきた減反政策がやりすぎちゃって。米が足りないのよ。お米が高騰してる理由はたった一つしかないんだから。需給ギャップなんだから。生産量が足りてないの。ハッキリ言うけども。だって物の値段っていうのはね、この資本主義国家における物の値段っていうのは需給で決まるんだからさ。特にこういう大量に出回っている商品というか食品だよね。需給に決まってるじゃんw JAがね大量に在庫を抱えてるからだとか、そんなことはない。そんなんで解消できるような話ではない。そりゃJAは価格を保ちたいがために自分の倉庫に米を持ってるけれども、それを全部吐き出したところで、今の米価の高騰は全く変わらないと思いますよ。
15:20今さ、去年からなんで逼迫が起きたかというと南海トラフ警報か注意報が出ましたよね。そこでみんな買いに走ったわけだ。米を。そういう状況が一度でも発生すると、すぐ足りなくなっちゃうのよ。日本のお米っていうのは。つまりそれくらいギリギリしか作ってないってことなんだよね。その状況がずっと解消できずに一年以上かかっても、今まだこんなことやってるっていうことでさ。まあだからやっぱり、農家の個別保証するしかないのよ。お米が安くなったら、農家に対して個別保証するって。かつて民主党政権がやってたことをやればいいだけの話だよね。民主党政権がやり始めたのに、自民党がそれを元に戻して全部農協中心主義に戻しちゃったからさ。もう全部自民党のせいですから。ハッキリ言って。僕は民主党支持者でもなんでもないけど、とにかくこの問題の諸悪の根源、責任はどこにあるのかって言ったら、自民党と農水相に決まってるじゃんw他のところはどこも何もできないんだからさwこういうことが発生してるのは、自民党と農水相のせいです。間違いない。自民党の諸悪の、やってることって言ったら、くだらないことばっかやってるけどさ。全て自民党のせい。