悲惨!土砂降り!大阪万博体験記!雨で万博リングは使用中止、雨よけにもならなかった!ジャーナリスト今井一さん・元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/llJ42FmEx8o?si=aSRmHY6Pk39tjEId
22:40なんでここのトイレだけがいつまで経っても修理できないで、まんまあんな感じなのかな?っていうね
今井・そのことについて万博協会は一切コメントしてないね。
本間・そうですね
今井・これがまたね、いつもの彼らのええ加減さなんですよ。これ民間やったらあり得ないですよ。ディズニーランドとかさ、USJで、トイレがずっとひと月以上メンテナンス中だったら、言うよそりゃ絶対
本間・そりゃ言うよね。不思議な感じだったな
今井・それと、新しいリスクになったメタンガスとか。昨日大屋根リングは雷注意報発令でずっと上には上がれなかったんですけど、例のユスリカが大量に発生して、大屋根リングの一番突き出してるところの、池みたいなところにユスリカが大量に発生して、それをコウモリが食べにきて、コウモリが大屋根リングに巣を作るんじゃないかって、専門家の見立てがあるんだけれども、そのユスリカの現場をちょっと見に行こうと思って、本間さんと近く寄ったんですよ。そしたら、あんな汚いところで、弁当食べてる人がいるの、美味しそうに。俺らと美的感覚が違うなあとw
本間・知らないってことは幸福なことなんだっていうw
38:00河瀬直美館について
もう一回見せますよ?【画像あり】お題は「毎日のようにあの人と会わなくなってしまったのはなぜですか?」っていうお題なんだけど、全然このお題について話してないんだよね。「毎日のようにあの人と会わなくなってしまったのはなぜですか?」っていうところから話が始まらないで、急に向こうのお姉さんが、いきなり「だいぶ時間が経ってるの?」って全く違う問いかけをしてきて、よせばいいのに、おばさん(会場内から指名ゲスト)もそれに合わせて、小芝居を始めちゃったんだよね
今井・そうだから、普通は、俺が見に行った時はおじさんはテーマからズレてるけども、一応自分の本当のことをしゃべった。「一年の内半分は旅行に行ってるとか、妻は連れて行かないとか、でも妻のお陰やと」今回、二重におかしいのが、「何かエピソードありますか?」ってチェックしておきながら、実際に降りてきて、おばさんは自分が開陳したエピソードについては何も語らないで、向こう側(スタッフ側)の女性が「ずいぶん長いことやりとりしてないわね」って。初対面のはずでしょう?人類史上初の初対面同士の対話やのにw前からの知り合いであるかのような設定で「ずいぶん長いことやりとりしてないわね」って。「そうねえ」って
本間・「そうね」じゃねえよw
今井・普通は「なんのことですか?」だって「お宅とは初めてですけど?」って言うでしょ。「そうね」と。そこから延々小芝居が始まるのね
本間・呆れた。ほんっとに…でも、結局それが無理もない。こっち(指名側)のおばさんも別に役者ではないしね。多分ね、あのおばさんもびっくりしたんだと思うんだけど、向こう(スタッフ)がそう言ってくるから、場を壊しちゃいけないと思って、空気を読んで合わせたんだけど、合わせてたら、このお題にいつまで経っても入って行かないわけですよ!w嘘でしょ!?っていうねw
<空気読みすぎて、一生主題に辿り着けない日本人という、悪い例でも見せたいんかなw
本間・もう俺2/3ぐらい聞いたところで飽きちゃって寝ちゃいましたよ。あまりに酷いんで…