今井・なんでやねん!明石海峡渡るバス、バンバン出てるやんか。淡路サービスエリアからJRの駅があるんですよ。JRの駅から新幹線、あるいは快速乗ったら1時間くらいで大阪駅着くからそこから環状線で森之宮公園まで行ったら10分で行けるやん。お金でいったら1000円くらいで行けるやん。それをなんでタクシーやの?酷いやろ、これ。
本間・なかなか酷いですね。わざとそうやって。黙って参加しろと言いたいわけですかね。すごいねえ、これ
今井・保護者が言う人が多かったんですね、万博入れないでくれと。それで2校だけが行くって言って。その時には強制やと。修学旅行なんだから自分だけ万博来たくなくても来てもらわなアカン言ってて、相当保護者が文句言って。そしたら選択制にするって言って、保護者に午前7時に迎えに行けって言うんだったら、別に大阪城じゃなくてもええやんか!
本間・ですよね
今井・次の集合地はキッザニア甲子園なんだから、キッザニア甲子園に午前11時だったら、11時に連れて行ったらいいわけでしょ?自由でいいじゃん。保護者に迎えに行かせるんだったら。それと、もう一つわからんのは、保護者にサービスエリアに午前7時に迎えに来い言うんやったら、学校出る時に保護者も一緒に乗せてやりゃあいいじゃん
本間・意味わかんない。嫌がらせですよw大阪城なんて正式なルートに入ってないじゃないですか
今井・俺は幼稚園の時に(大阪城に)一回行ってその後一回も行ってないぞ、60年間。自転車で14分で大阪城まで行けるけど、一回も天守閣行ったことないぞ
本間・偽物ですからねw
今井・あんなとこ800円誰が登るか
本間・これ嫌がらせだよねえwやっぱり校長の名前明かしちゃっていいんじゃないですか?w
今井・一月万札の人、相当電話すると思うからwやめよう、これはw
39:55本間・結局、下見ができたのが、4月に入ってからじゃないですか。その後、何ヶ月後かになっちゃいますよね。修学旅行だと。遠足だったらまだ1ヶ月以内に行くとかあるかもしれないけど、修学旅行、そんな簡単にはいかないから。そうなると、もうマジ真夏なんですよ。結局、今井さんのお話で、帰りが子供たち疲れ切っちゃってるって!
今井・そうやねん…へとへと…どれくらい歩きました→14キロ。先生万歩計持って行ったらしい
本間・wwwwなんですか?wそれは一体www自衛隊の行軍練習?wwww
今井・先生は子供たちをトイレに連れて行ったり何回か往復するから相当歩く。疲れ果てたって
本間・それもまだね。この時期だから助かってるんですよ。これが6月入っちゃったら、目も当てられないことになると思うんですよね
43:30本間・僕のXのフォロワーの方のお子さんが遠足で行くことに決まってしまったと。なんかこう、召集令状をもらったような気分だと。
今井・それ、どこにお住まいの人?
本間・やっぱり大阪みたいです
44:15本間・今後、熱中症警報が朝から出るような日は、その日でもいいから、遠足は中止にすべきだという意見も出ている。現場では。本当にそうした方がいいと思う。
今井・あと小学校1、2年生の子供たちが「先生なんでバス迎えに来てくれないんですか?」って言うたみたいに、臨機応変にね。ガラガラなんだから。やったらいいやん。もうね、意味ない。あんなに1200mも歩かすなんて。降ろす時間なんて3、4分やんか。臨機応変にした方がいいと思うよ
本間・なんでやらないかって言ったら、やるって決めてしまうと、全国から子供のバスが殺到して、ゲートがわっしゃわしゃになるからやりたくないって、そういう考えだけど、もうゲート全然スカスカで誰も来ないんだから。だったらねえ、子供の修学旅行に開放しちゃえばいいんだよ。でもね、大丈夫。そういう臨機応変さないから