悲報!30日入場者はGWでもたった8万人!ゲート混雑は午前中2時間だけ!万博、頼みは子供招待でカウント増図るも教師は暑さと混雑に悲鳴。元博報堂作... 


https://youtu.be/2P2elXnVmyM?si=iLmauKrAyWf0UPhu 


17:40だけどこれがまた面白くて、関係者を含むって言ってるけど、警備に従事している人と清掃に従事している人は入れてないって言うんだよねwwwお前、なんでそこでそれ外すんだよwwwそれを入れるとね、さらに差が大きくなるんだよ。だけどwww職業差別か、お前らっていうねwww


25:00後パビリオンに行っても、列に児童がブワーッと並んでる目撃証言が多いんですよね。昨日も言ったけど、万博協会としては貴重な頭数なわけよ。学校で来てくれれば、それだけでカウントして40、50人頭数上がるでしょ。それをさ、頭数に入れて発表してるわけだからね。当然ね。でもこれ収支的に言ったらどんなに子供が入ったって、収支はゼロだからね。みんなご招待だから。ここに罠があるんだよね。万博協会がずーっとひた隠しに、これからも適当になんとか誤魔化そうとするけどさ。これ多分…最後に計算したときにさ、1000万人観客来ましたって言ってもさ、そこへの収益がいくらをはじくためには有料で入った人が何人っていうカウントをちゃんとしなきゃいけないでしょ。おそらく、招待で入ってる子供の数が。大阪だけで100万人招待してるわけだからね。100万人っていうのは頭数としては計上されるけど、利益はゼロだから。そういうのもきちんと計算して、その数字も僕らも見張ってないとさ。適当に報告して誤魔化そうとするよね。万博協会としてはさ。


27:45先生のお話、「うちは地下鉄で学校と万博を往復する予定です朝8時前には出発し、学校に夕方4時くらいには到着したい。次の日の授業もあります。もし地下鉄が止まって、児童たちが足止めくらったら、どう対応すればいいか、心配でなりません」前、メトロが止まって4000人が身動き取れなくなった。これはさ、夜だったから遠足児童がいなかったってことを考えると、夜だったから良かったんだよね。まさに昼あれが起きると、こういう遠足児童を直撃するので、もっといろんな問題が起きたかもしれないっていうね