悲報!万博、5カ国以上のパビリオンが未完成、開幕に間に合わず!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/8hwWo3Cybxo?si=HRoG-BELpV-vgxYx
昨日の後、こういうニュースが…【記事あり】産経・<独自>海外パビリオン、5カ国以上未完成のまま万博開幕見通し GW直前オープンの国も
1:00昨日はね、旧統一教会の解散命令が地裁で出て、当然だよね。当たり前だろ?って感じ。一年半もかかるのか?これって感じ
極めて当然な命令が出たと思うし、明日解散してくれてもいいよっていう。ただまあね、旧統一教会の弁明やらなんやら聞いてると、虫唾が走るって感じで。その話は僕がやらなくても、佐藤さんとか安冨さんがきっとすごーく詳しくやってくださるだろうと思って。僕がやるほどのことではないなw
4:50 5カ国以上は開幕しない見通しって書いてある。5カ国より全然もっと多いと思う
14:00大屋根リングの足元、砂の部分っていうのは別に崩れたって関係ねえんだと。杭が50m下まで打ち込んであるから問題ないんだって言ってるけど、じゃあなんでああいう作りにしているんだっていう、そもそもの問題がある。砂地の部分を作るのには12億くらいの金がかかってるらしいんだけど、またどうせそれを直すつったって、土固めたらまたどうせ侵食されるに決まってるんだから、それが嫌だったら、大規模工事をするしかないよね。アスファルトで固めるとか。アスファルトで固めるとか簡単に言うけれども、アスファルトで一回固めちゃったら、今度はそれを崩すのが大変なんだよって、きっと万博関係の連中は思ってるwそりゃそうだよね、確かにね、おそらく僕が考えるのはあそこを緩い砂地のままにしてあったのは強度とかを考えたらアスファルトで固めちゃったほうが早いけど、半年後にそれをぶっ壊すってなったら、また大変なわけなんですよ。全部ぶっ壊すのはね。だから。大変だから、先のこと考えたら、ああいうゆるーい作りにしておくしかなかったwところが、どういう計算で成り立っているのかわからないけど、というか、計算してねえのかよって思うけれども、結局、水を入れたら二日で崩れたっていうね。お粗末っぷり。本当にちゃんと計算してんのか?っていう。お粗末っぷりがすごいよね
20:30確かに初日9時から11時までは満員で入れません。でも12時以降はずっと空いてる
3月22日に予約しようとしたら、開幕日4月13日からこの二週間はどこも全部空いてるよんという表示になってますよっていうね。これは僕とか今井さんも開幕日から1、2週間は混むだろーって。だから僕ら5月17日にちょっと見に行ってみようかなって言ってるんですけど、なんでそこにしたかって言ったら、4月は混んでるだろってw4月は流石に混んでるだろと思って5月にしたわけですよwGWを外してねwだけどさwこれ見たらさw全然オッケーじゃねえか、ここwしかも僕らは河瀬直美館しか予約してないからねw河瀬直美館は一発で予約できたって今井さんはおっしゃってたからねw世界初の?対談でどーたらこーたら…あれ寒いことになりそうなんだよなあw見てからのお楽しみですけどね
23:00回転寿司ネタ
「特別ベルトで世界を一つに!」ってこれさあwこれちょっとwww135mですよ!すげえ…これ…338席ですって…っていうかさ、ここに並んで食べたいか?wwwこれね、俺、絶対ね、途中で手を伸ばしてさ、ペイペイ取ってく奴が絶対出てくると思うwそれは悪意とかじゃなくてね。(俺の来ねーな)って思ってたら、俺の目の前にうまそうなのがきたな、ひょいって取るんじゃないかと思うよ?wすっごい色々ね、こんだけ長いとさ。当たり前だけど、回転しながら来るわけだからね、これねwwwやばいと思うわーwこれw世界を一つにどころじゃなく、「俺のが来ねー」って世界を分断するんじゃないかってwww気がwwwしませんか?これ?というか、こんなとこ並んで食いたくないよ、これw
もはや寿司じゃないの!?世界各国の特別メニューを出すって言ってるんだよね。つまりこれはもう寿司ではない。70の国や地域の料理をコンセプトにした特別メニュー。これまたろくなもんじゃねえな。コンセプトにしたって似て異なるものが運ばれてくる可能性がw
<ここんとこずっと面白すぎた🤣