中・セーラームーンのね
マフィ・めっちゃ揉めてるwww人気の取り合いかあ…深刻だったんだろうな。当時のオタクにとっては
<私は特に自分の好きなキャラを相手に押し付けようとは思わなかったが…
マフィ・へー「らんま復活の日を待ちます」「なんとなんとらんまがこの秋をもって打ち切りとのこと」打ち切り!?知らんかったよ
中・確かに最後までやってないんだよね。前のらんまって。1番最後のエピソードはOVAか劇場版か。ちょっと覚えてないけどそれでやったの覚えてる気がするなあ。らんまのお母さんが出てくるところ
マフィ・そりゃあな、急に終わったらな。らんまロスやばいだろうな
中・これがいいよ
マフィ・「アニソン紅白歌合戦」
中・「企画買ってください」だから
マフィ・本当に買ってもらえましたねw望んでたんだー
中・この当時からね
マフィ・まさか本当にやるとはね〜
マフィ・「あなたがプロデューサーになったつもりでアニメ化して欲しい作品や単発ものなどの企画案を送ってください。もしかしたら現実になっちゃうかもヨ!」なりました。本当に
マフィ・「意外とヒョーキンな素顔を持つ草尾毅さん」
マフィ・「トランクスのことを1日中考えてました。漫画の中の人だと諦めました。そして、この前草尾さんが歌っているCDを5枚買いました。そのうちの一つ。声優スペシャルは最高でした。すっごくおもしろい。草尾さんってとっても面白い人なんですね。顔もどことなくヒョーキン」悪口じゃねえかw
中・でもファンなんでしょ?
マフィ・「やっぱり好きな声優さんが言うとなんでも嬉しいし面白いってことでしょうか」この時代から声優ファンはしっかりと推しに対する愛を表現してますね
中・「これください」ってやばいね。「トレード」じゃないんだ。要求なんだ
マフィ・すごい横柄な頼み方
中・このコーナーが成立すんの?
マフィ・これ本当にくれんの?当時本当にもらったって人いたらコメント欄で教えてください
中・いらないものとしてあったら、あげるよってことでしょ?
中・「これください」ってすごいな…
<なんでもお金に換金できる今では信じられないかもだけど。当時は自分で持ってるよりは好きな人が持ってた方がいいかなとか思う良心的な人が多かったのかもね
マフィ・あとは自分が見逃したり聞き逃したの求める人多いっすね
中・ラジオとかテレビとかね。当時販売とかあんまりなかったらから。文化に。パッケージってあんまりないしね
マフィ・貸して&交換してが成立するの?知らない人と
マフィ・借りパク絶対されるだろ
中・せめて交換にしとかないとねえ。人質を
<知らない人と貸し借りは私も無理だなあw
中・オタク同士だから裏切らなかったのかなあ?