今井・とにかく国民民主の躍進の原動力って原発問題一つ取っても僕らと全く意見違うんですよ。違うんですけれども、若者たちに発議権、拒否権、提案権、与えてもいいですよ。議員だけでなく、国民の皆さんから発議あってもいいですよっていう、そういう発想力があったり、この2年、3年、意識的に若者たちの声を拾い上げてきて、それが103万円の壁に到達してるわけですよね。これを打ち出したら、若者にウケるということ。当たってるわけですよ。だから他の党の皆さん方も国民民主党のことを批判するべきところは批判していいですけど、学んで、真似してもいいところはあるんじゃないかと思いました


本間・確かに。他の党のやった方が本当はいい。他の党だって、各議員のホームページには何かあったら連絡くださいってもちろん、あるけど。これはこれで(43:07の画像あり)この一塊でXに乗っけられるのはこれはこれで目につきやすいし、それが反映されるかどうかは別としても、聞く耳を持っているっていうのは大きいんでしょうね


今井・各社の調査ではっきりしてるのは国民民主が上向き。立憲がこの前の10月の選挙の時に議席あれだけ伸びたけれど比例の支持率、全然上がってなかったでしょ?w


本間・あの頃からそうでしたね


今井・次の選挙危ないって言ってたよね?


今井・それから、前原が孤軍奮闘で自民党ににじり寄って教育無償果たしたけれども、維新の支持率が全然伸びてないwどこの調査見ても維新は落ち込んでますw国民民主が上がってます。共産党も落ち込んでる。れいわも上がってる。この10月の衆議院選挙が終わってから5ヶ月が経ちましたけれども、そして次の参議院選挙まで4ヶ月ですけど、傾向は出てます。この傾向通り、僕はしばらく行くかなと思ってます。急にれいわがガンと落ちたり、国民が落ちたりはしないと思う。右肩上がりが続かないとしても、急に落ちるはないと思う。それで維新が上がることもないと思う


本間・ないでしょうねw


<そりゃそうだw


今井・一番問題なのは立民ですよ。このままやったら、衆議院で40議席くらい落ちることになります


本間・そういえば、立民の広報部長ってのは女性なのかな?それで、立民の広報能力が低すぎるってんで、もう一人の女性議員と情報発信を始めたって言うんだけど、全然伸びないというね。YouTubeとかでやってるみたいなんだけど、全然伸びなくて


今井・見たw見たw泣きが入ってたよなw


本間・1週間に1回上げるくらいじゃダメですよね


今井・1日4回くらい上げないと


本間・まあ、4回はアレとして。1日1回は上げて。毎日最低でも我々みたいにねwだって政党なんだからさw国会開いてる間は毎日何かあるわけじゃないですか。それを広報部長って人がいるんだったら、上げればいいじゃねえかって思うけど、もちろん国会開いてたら、国会行かなきゃいけないから、やってる暇がねーとか、そういうのあるでしょうけど、でもそれだったら、他の人間に誰かやらせるとかやっていかないと。確かに広報発信能力、立憲が良くないのは、女性の広報部長と女性議員は危機感を抱いてるんだけど、執行部に危機感がないそうですw


今井・野田さんは、無い!w悪い人じゃないんだけど、ちょっと時代が…w


今井・衆議院、参議院で780人くらいいるのかな?国会議員いてるのかな?一人目!「旧文通費、返します」って言うのが一人目出て来るの待ってます。一人くらい言ってこいよ、誰か


本間・www