石破首相最大のピンチ!元安倍派達の逆襲!マスコミも袋だたき!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊
https://youtu.be/q3cd1hdLaY4?si=1FRwXje0kMANPAU7
<やっと明日は花粉落ち着く…ま、雨予報だもんな。そりゃそうだ。もう春は雨続けって思う、そんなレベル。本間さんも花粉症だったw私の母と同じく名前が医学界でようやく知られた辺りw
3:30おとといくらいかなこの話が勃発したのが。で3月の14日のこの記事ですけれども
【記事あり】
9:00取材源をぼかしてるわけだけど、首相周辺がこの議員の元を訪れ、「お土産です」と渡して来たという。開けると、数十万円分の商品券だった。この関係者は商品券の配布について政権が変わっても引き継がれた可能性があるのではないかと推測している。だからそういうことですよ。おそらくそういうふうにやって来たんでしょう。ただ金額違うよね。数十万円分の商品券だった。安倍の時は。安倍はもっと払ってたっつーわけですよw野党議員にも商品券が渡ったという証言がある。なかなかドキドキの話があるよね。議員によると、これも第二次安倍政権の時。発足して間もなく、首相側近と、複数の、はいここでいい名前が出るんだなw、旧日本維新の会の議員ってw、また維新かよw、会食が催された。会食後、首相側近が渡した紙袋には10万円の商品券が入っていたと。ここ10万円って書いてるでしょ。この前は数十万円って書いてあったでしょ。ってことはねえ。つまり身内にはちゃんとあげてた。野党である維新の議員には10万円くらい。あんまり高額だと受け取りにくいってあるからね。相手もね。でも自民の議員にはおそらく20、30万くらい渡してたんじゃないかと思うんだよね。50万とかってなってくると、もらった方もギョッとするしね。この議員は、昔から商品券というのは土産の最低ラインだったのではないか、と語った。別の野党議員は首相側近から会合の際に渡された土産袋に高級紳士服店のギフト券。はい、要するに背広仕立て券ってやつだねまたこれは伝統的に古いよねw古いwこういう話は昔はすごいよくあった。自民党内に限れば政治資金収支報告書に書かれることがない水面下の議員間の贈答は珍しいことではなかったようだと。
記事・2005年当選の平将明デジタル相は14日の記者会見で、当選したばかりの頃、食材と交換できる券や靴が作れる券とか、派閥などで「お疲れ様」ということで配られることがあったと記憶している。自民ベテランは商品券や靴券が渡されることは頻繁にあったと言及し、「1期生のときはこれがうれしかった」と振り返った
だからさ、普通にやってきたわけですよw昔はね。もちろん今もやってきた。官房機密費なんじゃないの?って昨日も散々、僕のコメントでも「あれ絶対官房機密費だろ」って言われて。まあ官房機密費というのがあって、官房長官が出し入れできる。しかも、領収書も何にもいらないっていうことでね。民主党政権下でも官房機密費ってなくならなかったわけでね。外交儀礼とかでも使ってると言われてるけど。これを配ったら、全く残らない。政治資金収支報告書にも載らないというね。大変素晴らしいお財布もお持ちなんで。与党政府で内閣に入っていれば、官房長官自らも使うことができるし、首相も官房長官に言えば、いくらでも出してもらえるってことですよね。
だから餞別とか、商品券とかそういうものを頻繁に配っていた。やっぱり僕が昨日言ったように、特に時の首相なんかはおそらくずっと慣例として配られている。で、でも安倍政権の時はそれが表に出なかったってことですよ。ね。安倍政権は安定していたし、党内からも全く敵がいない。その頃は石破さんだけが唯一の敵みたいになってたじゃないですか。だけど、時の首相とかそういうクラスはもっと前の時代からも、おそらくもっと前ならもっとすごい金額を渡したと思いますよ。やっぱり10万円っていうのはなんとなく一つの区切りで。10万とか20万とかあるんだけれど。石破だから10万だったんじゃないの?って気もしなくはない。いわゆる歴代首相の中では最低クラスに石破さんは抑えたつもりだと思うよ、俺はwでもそれは、一般人の常識から言ったら、(お前ら本当に)っていう風に言われても仕方がないということで。
全てのメディアがこの問題やってるけど。「政治と金」ということで国会で議論しているわけですよね。「政治と金」とかメディアが言うからさあ、焦点がぼけてるけど、これは「自民党と金」の話だよ。はっきり言って。
22:30当時はそれが漏れてこなかったわけじゃないですか。表向きはね。裏の小さいゴシップネタみたいな感じでは出てたのかもしれないけど、大手のメディアでは話題になっていない。安倍政権の時に例えばそれが出たとしても、自民党が圧倒的な多数持ってたから、全然国会では無視されたと思うんですよね。ところが今は、少数与党なので、これで野党が攻勢をかけるという状況にはなっちゃってるということで。もちろん、この問題、安倍内閣の時は表に出なかったのに、石破さんになったら、すぐにこれが漏れちゃったっていうのは、どう見ても自民党内リークだよね。それはやっぱり、石破憎しと思ってる連中から出てるわけで。それは誰かって言ったら、それは安倍派だろってことで。だから自民党の中でも暗投が繰り広げてるわけですよ