今井・あそこで済まして。でも、11時間も我慢できないよ。これそれでさ、戻ってくることできないよ。1キロ以上あるもん。例えばパビリオンの建設現場から夢島駅のトイレ、改札の中に入れてもらうって1キロ以上あるよ
本間・そうですよねえ。これは工事中の話なので、もちろん本番には例の2億円のトイレとかあるけれども
今井・いま、それ使わしてもらえないわけ?
本間・というかまだ完成してないんじゃないですか?
今井・まずトイレ完成させよw労働者のためにもw働いてる人が何千人といるんやから
本間・こういう声も上がったほどで。トイレ問題っていうのはかなり切実だと思ってるけれども。これは作業している女性の担当の話みたいなんだけれども。もちろんね、テストランの時は中のトイレ使えると思いますよ
今井・ちょっと待ってwそれわからなんてw
本間・全部使えないかもしれないけど…
今井・テストランは直前やな。流石にトイレは使えますよ
本間・だと思いますよ
今井・怖い話やw
本間・だからこれ、想像するのもアレだけど、男だったら立ちションしますよね
今井・海に向かって?w
本間・静けさの森っていう池があるからそういうところ狙って。パビリオンの影でしょうね
今井・やめてw昭和の話やでw1970年の大阪万博でもそんなことする人、誰もおらんかった。あれだけ、ものすごい人が全国世界から押し寄せたのに、そんなことする人、誰もいなかった。今回はあり得るわけ?やめてよ
本間・トイレの数が足りなければ、そういう可能性も出てくるんじゃないですかねえ
2:55今井・あのねえ、松川るいが大屋根リングを残せって言って、参議院の予算委員会で行ったことあるんだけど。自民党のね議員です。3月7日の金曜日「大屋根リングを残せ」「全部残すべきだ」って言ったんですね。松川るいはこんなこと誰からそそのかされたのか。まず女性用のトイレのこと言えよ。それより
本間・どうせ知らないでしょうからねえ
今井・知らないと思う。言い方がさ、アベマタイムス読むと「今のところ大屋根リングは万博後の半年後、解体予定らしいとのことで」
今井・そんなことも知らんのか。あのさあ、大屋根リングだけじゃなくて、全てのパビリオンは解体せなあかんのやて
今井・潰せないなら持ち出して更地にするしかないのよ
35:30今井・これね、最終的にはね、産業廃棄物として捨てるわけですよね。持ち出さなきゃあかんわけですよ。どこの産業廃棄物所に持っていくにしたってトラックを使ったり、船を使ったりするんですけれども、まず大屋根リングの外に出さなあかんわけですよ。大屋根リングが残ったら作業が滞るでしょ。松川るい、何にもわかってないな、こいつ
本間・基本アレでしょ。そんなこと言ってくれませんかって言われただけじゃないですか
今井・みなさん注目して欲しいのが、ここで大阪市が望めばって武藤が言ってるんですよ。
本間・大阪市が負担すればでしょw
今井・今すぐはできへんから、ひとつき、ふたつき後に大屋根リングは開幕したらすぐ「好評やから全部残すことにします」って吉村が言ったら、実はこの時に万博協会経産省、吉村、横山、松川るい、自民党。これ裏でイケイケでできてたんは確定やと思ってください。絶対みなさん忘れてはダメですよ。絶対裏で話しつけてん。最後まで大阪市が「いや残せません。残すとしたら莫大なお金かかるから」って言ったら、松川るいが誰かに。これは松川るいがただのアホやったと思います