中・多分ねビグ・ザムと戦うところまでビグ・ザムで破壊されたもんね。スレッガーさんがこれに乗って特攻して。要はビグ・ザムのIフィールドを破るために。特攻する時にこれに爪が刺さって、大破しながら突っ込んだから。多分基本は壊れてると思うけどね
マフィ・合体形態はどうですか?
中・各話ずつぐらいの、ほんのちょっとだった気がするなあ
マフィ・そんな出てない…
中・そこまで出てない。だって劇場版でいなくなってるんだもん
マフィ・最初見たガンダム劇場版三部作だったんで
中・最初見たのにはいないから。スレッガーさんが乗るのコア・ブースターになっちゃったから
マフィ・テレビ版も全話見ないとダメだなあ…
中・でもマニアはね、劇場版でコア・ブースターに変わったことを怒ってるんだよね「これはGファイターじゃないと成立しないのに!」説明聞いてたらなるほどと確か思ったね
中・Gファイターの耐久度じゃないとそこまで辿り付かないだったかな?あんま覚えてないんだけど、いろいろ考察があって、説明はしてないんだけど、Gファイターでスレッガーが行ったから意味があるシーンなのに、「コアブースターじゃダメだよ」って
マフィ・Gガンダムって硬えんだ。ガンダニウム合金?
中・なんじゃないの?これをガンダム輸送するのと同時に、こっちでガンダムをサポートするってものだから
マフィ・面白いよ。スポンサー事情でねじ込んだものだから、富野さん的には不本意だったから消えたんだどうな…
中・いらないっていうジャッジだったんだと思う。見てる側って色々受け入れてるものに関しては(きっとこれにはこういう事情があるんだ)とか作中設定でね
マフィ・自分たちで納得させちゃうから
マフィ・そうしないとねー
中・おかしくなっちゃうから
マフィ・ガンダムは上手いこと誤魔化し、誤魔化し、なんとかしてきた方ですよ。MSVとか
中・そう思うよ
26:00中・これが支援のBパーツの
マフィ・コックピットに対してデカいな?後ろ…
26:20マフィ・分裂して飛ぶんでしたっけ?
中・これはコアファイター。ガンダムのお腹に入ってるやつだね
26:30中・こうやって畳まれて、ガンダムのお腹に入る
マフィ・コアブロックシステムの設定は生きてたんですよね
中・うん
マフィ・それは見覚えあるから。他のオプションパーツ類だけがリストラされたのか
中・そうだね
マフィ・未だにこうやってグッズ化されるってことは根強いファンがいる…
中・いるいる、劇場版に出てないから新しく収録し直した方にも出てないんだけど。要は最初のテレビシリーズしかいないんだけど、ファンはいるよね