10.28⑦★★★【ゲスト:小清水亜美】あの作品の裏話も!? 小清水さんの来歴、覗いちゃいます!【Wikipedia】
https://youtu.be/qhCQCyifYyM?si=OSL0pB76zC1kINTW
中・「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」を見学したりしたんだ。勉強しなきゃいけなかったんだ
あみ・でもほんとにアフレコブースの音の無さって経験したことなくて。普通の人が経験しない無音さじゃない?無音かつ吸音っていう。あれは慣れるまでに相当時間がかかりましたね
マフィ・全くの未経験のデビューだった
んですね。すごいことだ
中・この文章も気になる「『明日のナージャ』の本編の収録は12月末か、1月からスタートしたように記憶していた」…誰が?
あみ・本編の収録は大体年明けの1月頭からだったと思うんです
あみ・その前の年のオーディション受かって夏とか9月過ぎ。どんどんおもちゃとかの収録先んじて録ってくよね
マフィ・「はじめの半年間は、毎日、家に帰ると『ウワー』と泣いてしまった」
あみ・そんなことないよ?
マフィ・誰!?どこ情報!?
中・そこは「泣いた」でいい。いい感じの話の時には「泣いた」でいい
中・「毎日悔しくて泣いてた」って言ってんのに、あみ「泣いてないけど?」w
マフィ・逆に信用できる!取り繕わないところがね
あみ・初回と2回目ぐらいの慣れるまではみんなに迷惑かかってるけど、正解が掴めなくてメソメソってことはあるけど、半年間毎日家に帰ると泣くは…そんな!
マフィ・朝ドラになったら、こういうことにされますよw
中・「小清水物語」として朝ドラになったら泣くね。悔しいって言ってお母さんがなんかいいこと言う
<www
マフィ・大谷さんに台本のチェックの仕方とか
あみ・そうなのト書きとセリフの見方とか
中・見方わかんないんだよね。新人ってね
マフィ・教えて欲しいよな
あみ・前もって映像見せる訳じゃなくて、通しっていうね。みんなで現場でせーので集まって一回だけダラーっと流したやつをチェックしていくっていう。何をどう取ってるんだっていうのを教えていただきました
中・京田さんにさあ、「お母さん」というセリフが出てくるが無意識にアクセントが後ろになりっていう…アクセントが後ろって何?
22:55あみ・おかあ(↑)さん
中・訛ってない?それ
あみ・訛ってるほどじゃないんだけど、要は母音がちょっと強く出過ぎてたのかな。今のままいくとOKテイクは出るけど、このまま行くとそれが癖になって直せなくなるから。忘れずになさい。おか(↑)あさんってちゃんと正しいアクセントで言えるように意識を向ける。それ以外のワードでもあるから。母音気をつけてって言われて。それ以外の言葉のセンテンスとかもいっぱい教えてもらったんだけど、それを言ってもらえてなかったら、私は今ぼんやりと何か訛ってるほどじゃないけど、ちょっとアクセントが…ってあるじゃない?
中・あるね
あみ・それになってたかもしれない
中・感情がたぶんね前に行き過ぎて変な言葉になるんだよね