私のためのトレンドで、興味あるの、一個しかない


トレンドが仕事しない



NHKの記事って、ネットに残らないで、一定期間過ぎると、消えてたりするのどうにかならんかな


支援団体の采配次第の募金より、確実に全額被災者に届く義援金にしてよかった



大佐とジェフのつながりがさらに強固になったので、ストグラBL二次創作もいいなあなんて、思ってしまう午後



やはりまだ、DappiTwitterを荒らしてたか、今回の能登半島地震のTwitterの様子で、存在は感じてた



政治難しいけど、私はこれからも、この世界の片隅で、ゆうきゃんの生声に日々萌え悶える日常を大切に生きたい


今日も推しはいい声です



なんか、顔のいい政治家をやたら入れ込んでるおばちゃん集団がテレビに映ってた時期あったなって。小泉の時


そして、2世も。顔で選んでたら、一生、自分が住みたい国にはなりませんね、断言します


断言しなくても、一般感覚でわかるよねw



そもそも各々のここに住みたいという思いが、行政によって、統治管理されることに違和感を感じないのは、もうすでに、思考が戦前です。自分を大切にすることを許されず、国のために、命すら捧げる覚悟を求められるようになってしまった、あの頃と何が違うのか



そういや、次はあなたの番ですってタイトルのドラマあったな、タイトルがすごいインパクトあって覚えてるwアパートで起こる連続ミステリー殺人らしいけど、検察警察どうなってるんだろう?で私の中では終わった気がするw



やはり、全ての始まりは「安保法案」あたりの強行採決からだよな。あれからどんどん日本の権力者の右傾化が顕著になってきた。私でも危険と感じるほどに


そして、調べるほどに、日本の第二次世界大戦の蛮行がわかってきた


教科書は最低限のことしか教えない


その先を学ぶ姿勢は自分次第


60年安保まで遡って、本を買ったり


いまだに読めてないけど自分の人生が大変になっちゃって…(言い訳w)