福島第一原発事故により故郷が一面の被曝地帯になって、放射線が高くても、なお、「ここに骨を埋めたい」と言って、住み続ける高齢者たちを見ても、そんなこと言えますかね?彼らは「お上の言うことを聞き入れなかった物好きな奇人」とでも差別するんですか?人の大切にしてる気持ちを、他人の意向で簡単に捻じ曲がることが常態化されるというなら、いつかそうなるのは、自分かもしれないという考えを持ってください


次はあなたの番かもしれませんよ



簡単に「立ち退け」と言われることが許されてしまう違和感にもっと多くの人が気づくべき。というかね、会社都合で転勤を繰り返されるのも、もっと問題視されていいのよ?土地に対する思い入れは人それぞれというなら、なぜその人の気持ちが優先されないの?人権無視って気づかないの?


それとね、政府がいろいろな面倒ごとを抱えたくないから、「立ち退け」なのよ。お上都合なんです



火付け役は、米山


もっともらしいことを言って、結局は、相手の言い分を聞き入れる気はない



住民の永久的な強制移住が犯罪行為だと理解されてないから気軽にこんな事が言えてしまうんですね。例えばイスラエルがガザの住民を強制移住させたら戦争犯罪です。火山が噴火し続けるとかよほどの緊急事態でない限り正当性が無いでしょう。それでも一時的なものですよ。


https://x.com/rockfish31/status/1744912915092889665?s=46



東京の人たち1万人に「人口過密なんであなたは移住してもらうことに決まりました」と言ったらものすごい騒ぎになるはずなのに、なぜ過疎地の人には簡単に「移住してほしい」などと言えるのか。そこには残酷な選民思想があるよね


https://x.com/rkayama/status/1745385610242830429?s=46



その土地から離れるということは、今まで築いてきた人間関係から切り離され、知らない土地で心細い思いで暮らすことです。若い人なら新たな人間関係を築き、様々なチャレンジをすることもできますが、高齢者の場合は、かなり厳しいことです。阪神淡路や東日本でも高齢者の孤独が大きな課題でした。


https://x.com/oxrzy0mcwnflkaj/status/1745416255996326119?s=46



最悪


非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応を


https://x.com/ryuichiyoneyama/status/1744081575242039475?s=46