被災した七尾市に、諏訪市などが支援物資を送りました。

諏訪市が用意したのは、庁舎に備蓄してあった保存食用の米1400食や菓子などです。

全国市長会から依頼があり、県の支援物資とともに、1日、震度6強を観測した石川県の七尾市に送ります。


能登半島地震の被災地へ 

https://news.yahoo.co.jp/articles/87d25c17a186897daffd0c02acb953574aea9961?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240104&ctg=loc&bt=tw_up 



被害状況を完全に把握してないだろうし、関係省庁との調整もあるだろう。

しかし、予備費を被災地支援に使うための「閣議決定」が、なぜ5日後の来週1月9日まで待たねばならぬのか?

まさか閣僚たちは ”正月休み” をきっちり取るつもり?

岸田首相は「異次元!異次元!」言う割には対応が遅すぎやしませんか?

#岸田首相しっかりしてよ 


https://x.com/shirasaka_k/status/1742820493470978187?s=46



BBCニュース - BBC記者、輪島市に入る 煙がまだくすぶる朝市通りの火災現場から


https://www.bbc.com/japanese/video-67879073


https://x.com/bbcnewsjapan/status/1742733394742841448?s=46



雑魚寝の避難所があるのは日本くらい。欧米ではテントごとに家族が寝泊まりし、ベットも冷暖房装置も設置されているという。何百年前から変わらない被災者支援の悲惨過ぎる現実。ここにこそ税金を使うべきなのだ。裏金で食いつなぐうす汚い与党議員は即刻退場だ‼️


https://x.com/kbntiv6gbw4wm9a/status/1741939196502438188?s=46



今ごろになって枝野さんがいかに凄かったかを思い知らされる。枝野寝ろっていうタグが出来るくらいの気迫だったんだから。どう指揮をするのかってより、そもそも人を救うんだという切迫感が現政府から感じられない。災害への備えもしてなかった。ちゃんと本気なら、思いが伝われば批判なんかしないのに


https://x.com/yuu_iwatsuki/status/1742689154067300364?s=46


菅直人総理も。



https://x.com/cdp2017nara/status/1742719554315591890?s=46



地震をはじめ自然災害が起きるたび顕在化する「難民キャンプより劣悪」な日本の避難所。被災者の避難も生活再建も自己責任とし災害関連死も生む国の避難者支援の貧困を岸田政権は加速させました。軍事費より多かった防災予算を大幅に削減し2023年度には軍事費の4分の1以下、4.2兆円も少なくしたのです



https://x.com/inoueshin0/status/1741790010201001995?s=46


これ,本来は「いつまで体育館の床に雑魚寝させるんだ」というのが阪神淡路大震災の際のメディアの態度だったんですよ.ところが安倍政権を経て今や「体育館に布団がないので大雨警報で避難する人は毛布を持ってきて」まで悪化している.もはや文明国ではない.


https://x.com/freeze210929/status/1741849293995299118?s=46


ここでイタリアの避難所を見てみましょう。


https://x.com/tdantyo/status/1741867849210323197?s=46


どうして災害大国の日本がこれを目指していないのか、本当にわからない。


https://x.com/tomiji69/status/1741991666632843379?s=46



ヤマザキパンさん、いつも災害時にご支援ありがとうございます。避難所等に届けます

#能登半島地震


https://x.com/satomasahisa/status/1742476706055967086?s=46


→ いつもありがとうじゃねえわ。民間に先んじて政府がやれよ。恥知らずが。


https://x.com/kottur_lover22/status/1742682874464371120?s=46




昨日の段階で、輪島市長が

避難者 175人! に対して


2千食!!!


しか届いていない現状を訴えた。


5人のうち4人は

何も食べられないのに

未だに救助しないって

ありえますか?


本当に殺される。。。


https://x.com/mariyatomoko/status/1742707068396880144?s=46


輪島市に救援物資届いたと報道されて、一安心


珠洲市にも支援物資届いた報道、市の防災担当が取材受けてた