11/8出でよ!美少女好き、昭和男たち〜!
多分、悪魔くん4話は昭和の美少女好きには色々たまらんもんがあると思う
ピンクハリケーンwwwwww
百目・僕、立たされても、学校大好きなんだモン!
マジかぁ・・・
5話
真吾のお父さんって、水木しげるが元ネタな気がしてならない
すごい、ちゃんと科学してる
美少女ヒロイン出てきた後に、美少女の皮を被った悪い悪魔が出てくるの、うまい
11/7 パパのいびきは別問題なんだよなあw
悪魔くん3話
まさかの因果関係キタ、マジか
歯痛がイビキって意味だった
この世代の日本人にだけ通用するギャグ満載で、ニヤニヤ止まらんお
昔のアニメって、わかりやすく構成されてるからか、時折画面を見る程度でも、十分わかるという、優しさがほんと好き
超気楽にサクっと良いもの触れられるの、昔のアニメの方が感じるんだよね
百目が学校に行けないことをとても残念がっていたの、驚いた。私が驚くのだから、現代っ子は、もっとだろうか。娯楽が少ない時代は学校で友達に会えるのが何よりも楽しみにしてたなとか、懐かしい感覚が少し蘇った
11/6昔の悪魔くんが衝撃的に普通に楽しめたw
やばい!やばい!ネトフリに昔の悪魔くんも入ってきた!
懐かしすぎて、PLUTOを見た後に、一話鑑賞しようとしてる、俺僕私w
このタマネギ頭と唐草模様の風呂敷が当時でもダサすぎて衝撃だったなw
貧ぼっちゃまも衝撃だったけどw
真吾の声、昔、めちゃくちゃ聞いた気がする。誰だろう
三田ゆう子さんっていうのか。
やっぱり!ロビンフッドの大冒険で、たくさん聞いた声だ!☺️めちゃ懐かしい✨✨✨
あのアニメ、めちゃ好きだったんよ
今でも少しOP歌える
いつでも一人じゃない、森の囁きに、抱かれる時、人は、強く生きることを思い出すよ(*´∀`)♪
懐かしさのあまり、YouTubeで検索。提供NHKだったのかあああ
今じゃ、とんだ犬HKだってーのに
時は残酷だな
古川さんのガヤが目立ち過ぎて、ガヤになってないw
番犬がわりに悪魔を置く展開が面白すぎるw
このお父さんの玄関ゆるゆるすぎるw今じゃ、あり得んw
反論お母さんがご近所問題レベルなのも最高に面白いw
お子様番組には緩さが無限の冒険心になることをよくわかってくれてるんだよなあ
このキャラのたちっぷりよ
まさかの古川悪魔が一抜けw
古川さんって、当時はいつも輪を乱すタイプにいたんだなw
電話一本ネタ大好きかよwww
戦ちゃんかよwww
古川さん何役やってるのお?!
ほぼ、古川さんじゃん!
パッと聞き3役ですよ
この呪文もダサいって話題になったなあ。当時w
周りの「ダサい」コールに負けずに見続けることが、悪魔くんを見るための才能だったとすら思うよ
わしはその選ばれし才能だけは持っていたw
古川さんの一人芝居劇場を見たい人は、昔の悪魔くん、1、2話は絶対チェックした方がいい
我がメフィスト家に伝わる魔法の風呂敷w風呂敷って言ってるw風呂敷って、、、言っちゃってる、、、、(笑いが止まらん)せめて唐草模様の手拭いにすれば、よかったのに、、、、
なぜ風呂敷、、よりによって、、てぬぐいのがマフラーみたいになって、まだカッコいい感じ残せたのにwww
いや、絶対、水木先生の悪意しか感じないよ、私はAHHH〜AHOOOOO〜www
ヒーローをダサくする執念を感じてならないんだ、私はwww
やべーな、2話が一瞬にして見切れたよ。こりゃ、続きも普通にイケるわw