10.25
うちの子(うさぎ)賢すぎて、掃除機を持ってる私には絶対に近寄らないw
10.24
最近うさちゃんが連続してスナッフルをするようになり、昨夜は夫と一緒に動物病院に行って、お薬処方してもらった
必ず10月に体調を壊してる気がする
もう水回りは綺麗にしてるし、ケージも埃なく、毎日、掃除してる
食欲に問題ないことは先生からも言われてるし。もっと体力つけてくれ〜
10.19
うさちゃんが(頭なでて〜)って顔出してくるの、可愛いすぎて、イミワカンナイ
10.15
うさのスナッフルがやっと落ち着いたー!どうやら、原因は水回りのカビでした…うさ飼い、気をつけてくだされ…
もうすぐ4年めを手前にして、ようやく、飼い主の無知による劣悪な環境から解放されたうさ。
よく付いてきてくれました🥹💮寄り添い続けてくれたうさに功労賞あげたい❤️
うさが具合悪くなって、すがるように近所のペットショップに連れて行った時、それでも、初めての怖い病室で私に飛びかかってきて離れなかったうさ。うさにとって、私が唯一、頼れる存在なんだって、思い知って、がんばって。
うさによって、強くしてもらった感じ。大好き😚😚😚
10.13
動物ってすごいねえ!部屋の一箇所でも、網戸にしたりしてたら、警戒して、小屋から出てこない。ちゃんと部屋の状態をわかってるんだな
10.8
うさちゃん…サニーレタスあげすぎて、軟便してたの、気づかなかった。一度やり忘れて、軟便ないの気づいた…
サニーレタス控えます…(´・ω・`)
飼い主の実験台のようになってる、うさ。すまんな、色々(´・ω・`)
何が正しいのか手探りで探してるし、鈍感だし…
あと、水周りがカビやすいのも注意しなければならなかった…
時折する原因不明のスナッフルがなくなるといいなあ…
この時期は室温も気になるところ
マジであの、日当り良好の屋根下小さいアパート箱住まいは、キツかった
私たちがキツかったんだから、うさちゃんはもっとだよな…
あそこにいたら、うさちゃんは長生きできなかったと思う…
特に今年の猛暑は酷かった…