11.13★②【アニメージュ】逆襲のシャアに"あの人"が出ないのは…〇〇のせい?&懐かしラジカセのヤバいカセットの話!?【1987年】
https://youtu.be/BRKPljXdr5Y?si=zITpEZAFEjevoEgt
<ついでにトンチンカンなーw確かジャンプ作品だったはずwこのバカっぽい顔が、めちゃくちゃ懐かしい
<アニメ三銃士、大好きだったー!!!
そうそう、夢冒険!やばい、この時代のアニメージュ。どれもこれも懐かさの宝庫!!
20:30マフィ・え!マンボでガンボ?びっくりしたー!昭和すげえなって思った
<なんだと思ったんだろう?www
<この時代のアニメ絵が自分の好き成分を作ってるのではないかとすら思う
メイプルタウン、あんみつ姫、陽当たり良好、愛の若草物語、シティーハンター、オレンジロード、
<どれも見てたな。むしろ聖闘士星矢はあまり本気で見てなかった気さえするw
わあああ。子供時代のドラゴンボールのアニメオリジナルとか、貴重✨
<色々どころか、ほぼ全てのアニメを網羅してるかもしれないとか思うくらいの内容だった。子供の頃の私、どんだけ、アニメっ子だったんだ・・・
<すでにこの頃にオタクになる種を植えられてたって、今実感したわw
おまけ、仮面ライダーは見てなかったな。顔が無理だった。昆虫味が強すぎて
中・朝10時起きれなかったなー。小学生なのに
<めっちゃ眠りまくってますやん。私より寝てるwやっぱり、今ショートスリーパーなのって、仕事の関係って感じする
中・日曜日朝10時起きてなかったな、俺。なかなか見るの大変だったよ
マフィ・休みの時は遅くまで寝るタイプだったかも
<遅くても8時には起きんかい!前の晩遅くまで起きてたんじゃないの?w
パンダコパンダはこの頃だったか
中・SDに押され始めたんだね
<SD好きの友達がいたわけだ。私は当時見てなかったけど
これがイデオンか
源氏?天野さんみたいな絵
マフィ・のりぴー、エイリアンハンター?
中・まあ、そういう時もあったんじゃないの
マフィ・(オレンジロード見て)どっち派ですか?
中・俺見たことない、オレンジロード
<マジかああああ。ここでも地方格差なのか、それとも、単に見逃してたのか
マフィ・ビデオで見たことはありますね
中・オレンジロードはもうちょっと上の世代かな。俺より
<なんで私はわかるんだろうと思ったら、そうか、兄貴が見てたからか
<多分、兄貴の影響もあって、この作品数を見れてたのかと
ぼのぼのがもうある。長寿だなあ
投稿作品が12歳の画力とは思えんな
<ここだけの話、アニメ雑誌の投稿作品は結構、年齢を偽ってる人が採用されることも多かった。というのは、私の時代だけなのだろうか
マフィ・絶対嘘だって
<気づいたかw
<みんなピカソになっちゃうw
<非凡もいるかもしれないが、ほとんど嘘だってw
<当時は何度も言うけど、個人情報保護なんていう観点が無かったからね。無知の怖さをこういうところで感じる
9:00中・「〜と思ってる女の子であります!」この口調ね。昔のオタク
<ヤメテクレ。それは、私に効くw
<私が大学生の頃とかでも、作品展示した会場で感想を寄せてくれた人と、文通したりしたからな。その分、いまは、メールやチャット、SNSでいくらでも交流するんじゃない?
マフィ・試しに送ってみようか
<夢幻紳士。好きだわ。
<確か、この後じゃないか?宮崎勤事件。その後、オタクがめちゃめちゃ叩かれるようになった。ただ、犯人がオタク趣味だったって報道で取り上げられただけで。そういう、メディアと煽動される大衆の罪もちゃんと棚卸ししてほしいよな。反省なく突っ走って、いまの大日本本営みたいなメディアになった様子はある
<調べたら、宮崎勤事件は1988-1989だね。ここは前年のオタク世界
<丸パクリだけど、文学とも通じる部分が微笑ましい
マフィ・沖田総司が血吐いてますよ
中・死ぬんやな
<喀血で死ぬのが有力な歴史的史実候補だったからね
<宮崎勤事件を私がなぜしっかり覚えてるかというと、被害者の女児が当時の私と年齢近くて、めちゃめちゃ母親から気をつけるのよと言われ続けたのがある
ほとんど、個人の感想ばかりになってしまいましたw
ママ4の特集回あるかなあ。普通に見たい。なんなら、買いたい。