A little girl lostという詩を藤原文翁さんが和訳


もう、いいかな。

アニメ #MARSRED の最終話で、デフロットが詩人 #ウィリアム・ブレイク のA little girl lostという詩を呟きました。#沢城みゆき さんが演じるのが分かっていたので、彼女に合わせて僕が翻訳しました。もちろん和訳が出版されているのですが、多少意訳になってしまっても、自分の「音」で翻訳したかったんです。絶対に日本のアカデミックなところから怒られると思ったのですが、結局苦情はこなかったですね(笑)


Children of the future age,

この後(のち)の子らに告ぐ


Reading this indignant page,

刮目せよ。この憤怒に満ちしこの文字を・・・


Know that in a former time

Love, sweet love, was thought a crime.

忘るるな。古(いにしえ)の昔には、甘美なる愛に背徳の烙印が押されしこと


In the age of gold,

輝ける黄金の時代


Free from winter's cold,

我ら、寒き冬から解き放たれ


Youth and maiden bright,

To the holy light,

我ら、聖なる光を若き肉体に浴びて輝き


Naked in the sunny beams delight.

一糸纏わずその光の恩恵を得たり。


Once a youthful pair,

Filled with softest care,

温かき思いは乙女と若者を満たし


Met in garden bright

Where the holy light

若き二人はその影を重ねたり。

輝ける庭で

聖なる光さすその庭で・・・。


Had just removed the curtains of the night.

夜の帳は聖なる光に薙ぎ払われたその場所で


Then, in rising day,

やがて太陽の朝


On the grass they play;

青き芝生の上に遊ぶ


Parents were afar,

人の親はそれを知らず


Strangers came not near,

また、それを知らぬ者は近寄らず


And the maiden soon forgot her fear.

穢れを知らぬ乙女は、恐れさえ遠ざけ


Tired with kisses sweet,

口づけは、かつての甘さを失いてなお


They agree to meet

二人は再会を誓う


When the silent sleep

Waves o'er heaven's deep,

やがて天の深みは、静かなる眠りの波に包まれん。