今日は、長女の受診日。
診察前にカウンセリング。
終わりがけに私が呼ばれ。
仕事の悩みを相談したらしいのだけど
任される仕事が増えるにつれ
優先順位の判断が全くできず
間違いを間違いと気付かないので
しばしば怒られているらしい
何をするにしても
作業の内容をカードみたいにして
どれを先にしないといけないか
考えるクセをつけていくようにしようか、というアドバイスをいただきました。
今は基本1日4時間、週5のアルバイトだけど
残業も多いし、今月から早朝手当がつくとのこと。
このペースだと扶養を超えてしまうし。
できればいつかはフルタイムで働けるように
なって欲しいけど、まだ無理かと。
前々からうっすらとは考えてたのですが
精神障害者保健福祉手帳を申請することができるのかどうか、聞いてみました。
本人も、生きやすくなるのであれば
その方がいいとの考えで。
今現在、通院、服薬し、仕事する上で困っているので、条件は満たしているし、
就労支援を受けたりするのにも役立つとの事でした。
診察では、先生はかなりのお疲れモード。
本当に患者さん多くて、パンク寸前なのです。
ひとことくらいで診察終了しそうになったので
手帳について、切り出してみました。
診断書は書ける。今の職場でやっていけてる限りは、不要かもしれないけど
正式に就職となれば、持ってた方がいいかもしれないから、調べて考えておいでとの事でした。
早速調べたところ確かに
2級だなぁ。
次の受診までに、ハローワークにも相談に行って、もう少ししっかり考えてみたいと思いました。
あと、カウンセリング。
今まで、先生のご厚意で無料だったのですが
おそらく患者さんが増え過ぎたせいで
5月から有料になるとは聞いてたのだけど
今日お支払いの時、カウンセリング料は前払いです!と言われ、目が点( ゚ロ゚)!
なんとか手持ちで足りましたが、やばかった。
そこまで、説明が欲しかった〜
帰りは気を取り直して、美味しいものを食べに
ゴー
ビフテキのカワムラのお隣で
オーナーの娘さんのカフェだそう。
ワンちゃん連れOK
たくさんワンちゃんがいました。
ローストビーフ好きな長女はローストビーフロコモコ。
私はステーキとハンバーグのランチ。
さすが、お肉めちゃウマ
デザートにパンケーキも美味しい
私は満足しきって
お支払いは、もちろんカードで
お店をあとにしたのだけど
長女があとから、
ローストビーフの周りのカイワレとネギと大根の主張が強すぎて、肉の味は分からず。
デザートも、黒蜜きなこパンケーキ、変わったお味だったそうで
残念
美味しいモノ食べさせたかったなー。
長女はしきりと、リッツ・カールトンのブッフェが良かった〜と言ってたけど
あそこは、そうそう行けないのよー
ワタシにも美味しいモノを食べさせてにゃっ





