ブログ設定


https://blog.ameba.jp/ucs/blog/bloginfoend.do

 

はじめまして。初めて投稿させてもらいます。

今日は、私一人ではどうしたらいいのか

わからなくて、少しでもアドバイスを頂けたらと思い、いつもはみなさんのブログを読ませて頂いているだけだったのですが、思い切って…

私の甥っ子の話なのですが…

甥っ子は、今年で38歳になります。

甥っ子が24歳の時にはもう発病していたと思われます。なので、今年で発病して14年目くらいです。わたしは、結婚して嫁いでいたので発病してからの状態をほとんど見てないです。不幸にも、父親を中学の時に亡くし、母親もそれから3年後に亡くし、祖母と二人の姉妹と暮らしていたんですが、

5年前に祖母も他界してしまい、兄妹も結婚して

甥っ子はナーシングホームに今はお世話になっています。甥っ子は、全くリハビリをしてなかったようです、今は、全くの寝たきりで全く話せません。

でも、食べたいものを買ってきてほしい姉にメールで頼んでいたりしたのですが、飲み込みがうまくできなくなって、むせることがふえて、一ヶ月ほど前に胃ろうの手術をしました。甥っ子は、胃ろうにして、またしばらくしたら口からまた食べたいものが食べれるものだと思っていたようです。

現実は、喉越しのよい、ゼリーやプリンなら

大丈夫だけど、もう固形のものは無理だと病院で

判断されたようです。今日、施設のほうで

話し合いをしたいとゆうことで集まって、施設長から言われたのが、施設の方では、絶対食べさせれません、社員を守るために。どうしても食べさせて

あげたいと家族の方が思うなら、覚悟をして

食べさせるのも本人の希望を叶える手段として

ありだと思いますと。その場で決めることなど出来ずに、部屋にいる甥っ子に姉が、もう固形のものは

食べることできないんだってってわかった?

と聞くと、首を横に振り涙を流して、目を見開いて

死んじゃうかもしれないよ。それでも食べたい?と私が聞いたら、精一杯目を開いて頷いたんです。

施設のベッドで寝てるだけ、自分一人ではなにもできない。なにも楽しみなんてないし、生きる意味もきっと見いだせない甥っ子。何十年か後の自分を想像して、私だったら好きなものをたくさん食べて

もう楽になりたいと思ってしまうだろう。

甥っ子は、もうメールを打つことも出来なくなってしまったから、本心がわからないけど、胃ろうで栄養がとれて、少し長く生きられたとしても

味のしない液体でお腹は膨らむみたいだけど…

ほんとに、どうしてあげたほうがいいのか

胸が締め付けられて、苦しい。

長文読んで頂いてありがとうございました。