糖変木【常盤堂製菓】 | 美味しいものはどこにある?

美味しいものはどこにある?

食べるものも人の出会いと同しく一期一会。スイーツ&フードアナリストRaicoが、スイーツを中心に気になるフード・飲食店をご紹介します

image.jpeg

姫路出身の方からのお土産で、「糖変木」というお菓子をいただきました。姫路銘菓です。

 

なにげなくいただいてみると、ゴマがたっぷりで香ばしくて美味しいじゃないですか!

かりんとうのようですが、私がイメージしていた甘さのしつこいかりんとうではなく、

ゴマの風味のきいていて、カリッとした食感で細さも絶妙。

素朴な味なんですけど、どこか懐かしさもあるし、甘さもしつこくなく複雑な味もしない。

歯ごたえがクセになります。

 

最初食べたときは割と固めで、歯が丈夫な人(若い人)向きかな~なんて思いましたが、

少し時間がたつと、湿気るほどまではいきませんが気持ち柔らかくなって食べやすくなっていました。私はどちらでもいけますけども(笑)。

 

どうやらこれは「播州かりんとう」のようで、一般のかりんとうと製法が違うそう。

中身のよく詰まった生地を油でじっくりと揚げたものに、蜜をさっとかけて作られています。

なので、全然想像しているかりんとうとは別物なんですね~。


かりんとうではよくある黒蜜味も作られているようです。

それも食べてみたいですが、このゴマの風味の強さは、香ばしくて好きでした!

ごちそうさまでした。

 

常盤堂製菓

http://www.tokiwa-do.co.jp/