こんにちは


横浜市金沢区

梁井亜希子ピアノ教室 


梁井亜希子ですゾウ






昨日は

ブルグミュラーコンクール東京ファイナル大会小学3.4年生の部の審査をさせていただきましたウインク


書類が届いた時、中身を確認したら審査人数なんと、



180人恐竜くん



一日で審査する人数としては
過去最大の人数でした💦


少し不安もありましたが
審査員の先生の中に
課題曲の委員会でご一緒の
川井先生がいらして
かなりの安心感❣️
審査では初めて一緒のお仕事にワクワクしながら虎ノ門へ向かいました🚃




会場は
ベルサール虎ノ門ピンク薔薇


虎ノ門とか六本木界隈大好きなので、
嬉しさ倍増、テンション上がってますてへぺろ




虎ノ門駅から歩いているところランニング




ベルサール虎ノ門到着❣️




虎ノ門のあたりは、

大使館や高級ホテルやレジデンス

そして最近では麻布台ヒルズキラキラ

ができて、いま一番ホットな場所かもしれません。






今回審査でご一緒した先生は、


左から

厚地先生

和田先生

川井先生

梁井

末永先生






でした星




タイムスケジュールが

よくなかったのか、

普通演奏しても1グループ目から

時間が押していましたガーン




なんとか、遅れないように

スタッフの方々が受付や動線を工夫しておりましたが、


丸々1グループ分くらい遅れが出ていたグループもあり、参加者の皆様は大変だったと思います💦


午後がさらに遅れないように

審査員もお昼休憩時間を減らして臨みました。



そんなお昼は

お近くのイタリアンバルからの

お弁当🍱でした。

バジル味のご飯美味しすぎた!

これ、今度真似してみよう音符







私達、審査員は

半分の90人を超えたくらいから

疲労との闘い!チーン


川井先生がミントのアロマオイルをご持参されていて、

途中で審査員室ミントの香りに包まれ、

スッキリして来ましたラブ




そして昨日は

1名の欠席者のみで、全179名の凄い

参加率!

このコンクールにかける思いが十分に伝わって来ました。




そして全ての演奏、素敵な表情の名演ばかり❗️

その演奏に点数をつけなきゃならないのはとても大変な思いでしたもやもや



受賞されてない方の中にも

沢山の高得点があり、みんなの演奏がいかに素敵な演奏だったかと思えますスター




最後の表彰式は熱狂でした❗️




表彰式の壇上から

私達もセルフィーしちゃいましたニヤニヤ





分かりますか⁉️

興奮状態ですね滝汗




末永先生が、

僕達が受賞したみたいですねチュー



とおっしゃってましたがまさに🤣





小さな素敵なピアニストたちに刺激を受けた一日でしたおねがい






ではまたメロンパン