こんにちは。


ピンク薔薇横浜市金沢区 akikoピアノ教室です。



本日は

教室内で
コンペ前の弾き合い会を
致しました。


ピアノを弾くのは主に


📍自宅での練習

📍先生にレッスンを受ける時

📍ステージで演奏をする時

の3つに大体分けられると思います。





普段のレッスンでさえも、


「おうちでは弾けていたのに…ショボーン

と、ご自宅のピアノとレッスンで弾くピアノが
異なるため、思うように行かないことがあります。

手の感覚や、聴こえ方の問題が主だと思いますが、
ピアノが置いてある環境は様々で
また、気温や湿度などでも手や耳への
伝わり方は違います。



レッスンでは1回目うまく弾けなくても
何度もその感覚を物理的に教えながら
本人が感じ取ってくれるまで
指導しています。


そしてこれがまた、すぐに感じ取れる子
少し時間がかかる子と様々で、
私はその生徒の指の力や
太さなども考えてアプローチしています。




そして、

レッスンで弾くのと、
さらに人前で弾くのとでは
同じピアノを🎹弾いていても
また普段とは大分違ってきます。



聴かれて 演奏する


事を意識することで
メンタルに深く関わり
思うように行かない事が
多々あります。


人前で弾くのと
一人で弾くのとは
どう違うのか?

それを、

体験として感じ取り
その心理状態で
演奏することに慣れて
行って欲しいですね照れ




私も、過去にあまりに緊張して
悲惨な演奏をした事が
何度もありますガーンアセアセ

緊張は今でもしますが

緊張しながらでも弾く

事には大分慣れてきました。



とはいえやはり緊張しますねお月様お月様お月様







今日は、

お友達の演奏を聴いて
互いにコメントしてもらいましたキラキラ

本当に言っていいのか遠慮しながら
伝える子、
遠慮なく思った事を伝える子様々でした。



こうした機会をこれから
少し増やしてあげたいと思いますニコニコ