『将夜』戦乱の帝国 ( 2018)
 
 
MAXAMより画像拝借

(c) JETSEN HUASHI MEDIA CO., LIMITED

 

 

更新予定
月・火・水・木 00:00
 
 

 

 

 

 

 

 

 

〈 1話冒頭  〉

 

 

ナレーションより抜粋

 

 

遠く はるかな昔

 

多くの 人知れぬ地があった

 

そして それらの地には

 

多くの 人知れぬ者たちがいた

 

 

蟻と鷹は 別々の世界に身を置く

 

鷹の目には 蟻は黒い点に過ぎぬ

 

 

 

 

だが 逆境の中に

 

生を求めるーー

 

特別な蟻たちも存在した

 

そうして

 

世界は変わっていったのだ

 

 

これが”昊天”(こうてん)の

 

世界であり

 

冥王の世でもある

 

伝説では 1000年ごとに

 

冥王が”永夜”(えいや)を

 

引き起こす

 

 

 

永夜”が訪れると

 

空は闇に覆われ 大地は凍り

 

人々は死に絶えるという

 

 

 

各宗派は修行者を遣わし

 

冥王の足跡を探させた

 

 

 

 

 

 

冒頭あらすじ補足 1話より

 

 

”永夜が訪れ 冥王の子が降臨する時”

 

”大地は凍てつきーー”

 

”永遠の暗黒と 終末が訪れるであろう”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ※文末の数字は参照話数,明記無い場合も有 

 

 

 

 

 

 

 

  修行者とは

 

 

・【寧缺と大修行者・呂清臣との会話】3

 「太上感応篇」(修行系書籍、寧缺愛読書) からの 質問

 

 

 

天と地の息遣いを 名づけて””という。

 

 

は体内に取り込まれ力を生む。

 

 

修行者からは気の存在を感じられる

 

 

 

 

 

気海雪山きかいせつざん 体内の気が集まる場所。

 

 

修行 体内の気海雪山に気を取り込むもの

 

 

 

 

 

気海雪山には17の気穴きけつがあるが

 

主人公寧缺(ねい・けつ)はその内の11穴が塞がっている。

 

気の波動も感じられない。お前の気海雪山はまるで空洞だ。

 

それ故、寧缺は永遠に修行者にはなれない と呂清臣に言われてしまう。(3話)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  修行者 分類 3

 

 

 

剣師 …念を剣となし飛剣を使い敵を討つ者。

 

 

 

念師 …念力を用い、空間を超えて敵を討つ者。

 

 

 

符師 …天地の気を護符の文字に蓄える。 

      能力の高い符師しふは風雨を操ることができ

      ”神符師”しんふし と称されている

 

 

 

 

 

修行界の不文律では、

 

 

同等の境界では

 

念師は剣師に勝る

 

念師を倒すには、相手の集中を阻まねばならぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  境界の種類

 

 修行には5つの境界で行われー ,3


 

 

 

1つ目の境界は ”初境” しょきょう

 

 

2つ目は ”感知” かんち

 

 

3つ目は ”不惑”  ふわく

 

 

4つ目は ”洞玄” どうげん

 

 

5つ目が ”知命” ちめい

 

 

 

 

これは天命を知ることを意味している

 

 

 

 

 

※天命とは

天命とは、天から与えられた命令のことである。 天から人間に与えられた、一生をかけてやり遂げなければならない命令のこと。また、人がこの世に生を授けられる因となった、天からの命令のことである。命数。 ウィキペディア抜粋

 

 

 

 

 

洞玄上境 どうげんじょうきょう …〈念の修行を極めた〉第一段階の境界の1つ

 

 

洞玄巓峰 どうげんてんぽう  …第一段階の境界の1つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  知命〈境界5番目〉を越える更なる高度な境界

 

 

 

1つは 天啓 てんけい

 

 

1つは 無距 むきょ

 

 


 

 


 

 

 

 

 

  境界の補足説明 15

 

 

先に掲載の3補足

【寧缺と大修行者・呂清臣との会話補足】

下記説明は呂清臣の声で語られる

 

 

 

”初境””初識”ともいう

 

 

修行者の念が

気海雪山より放出され

天地の気を悟る境地

 

 

”感知”

初境に達した修行者が

天地の気と親しく交わり

結びつきを感じる境地を指す

 

 

この2つを合わせて

”虚境”きょきょう というのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  更なる 境界補足説明 

 

 

 

 

 

 

 

マグザムではなくSPOになりますが

 

境界について判り易く纏められた記事があります。

 

特に修行系や武侠モノを見る機会のない方には親切に説明されています。

 

 

また

 

境界の階層ごとに名称が異なるのは作品それぞれ。

 

作者の命名次第かなとも思います。

 

 

将夜の視聴を進める上で

 

階層の名前を全部覚えきらずとも

 

階層5番目に当たる”知命”と天命を知る、との意味合いさえ理解していれば、

 

十分に役立つかと。

 

 

将夜の世界における修行者内の最高峰的意味もあり、

 

修行者の力量を図る、ある程度の目安になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すべての始まりは15年前 

 

 

 

・西陵の衛光明の予言と幽閉、15年前

 

・林府の事件 15年前

 

・寧缺が赤子の桑桑を拾ったのも15年前

 

・寧缺参加の二層楼の試験内容は、15年前から夫子が決めていたもの

 

・漁児、生母の死去 15年前

 

 

  などなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチ注目要素

 

 隠された 20年前 

 

 

・書院の夫子が西陵桃園の桃を殲滅。

その一件を西陵の者は未だ(20年経った今でも)尚、恨みに思っている。

 

 

温厚な夫子がこのような事をしたのは何か大きな理由がありそう。

柯浩然との関連有り??