シニアCITYカレッジへは週1で通っています。

毎回ブログに書かなきゃと思いつつ、書けないときもあります。

 

最近、自分にプレッシャーパンチ! をかけたくないので書けるときだけでOKOKとしています。

 

でも、今回は2回分をまとめてみます。

但し、ポイントは1ケづつです。上差し

なぜなら…すぐ忘れるのが得意やから。 

 

3/5の狂言の講座。いつものように説明のわかりすい先生。

 

 

                    

 

この日の私のポイントは上差し

 

太郎冠者みたいな庶民の役の人が作業着みたいに身に付ける

肩衣(かたぎぬ)の面白いのん。

 

スライドを見せてもらったけどデザイン性が高く大きい柄で、

すずめ柄波柄とんぼ柄、それに

 

UFO柄があったんですUFO たのしいっ。

 

もうひとつ、

 

3/12の講座

「信長を苦しめた大坂本願寺、そして石山合戦(大坂本願寺戦争)」

その日の私のポイントは上差し

 

ベル 秀吉の大坂城は今の徳川の大坂城の下に眠っている(その前の本願寺も見れない)ということ。

 

「お~いおーっ!秀吉の大坂城や~い!?と叫びたくなったわ。

 

この日は午後から、今年完成した北御堂ミュージアムへ歩いて行きました。

 


 

新しくて綺麗なミュージアムでしたが、

私のポイントは親鸞・蓮如ではなく…ごめんなさい…

 

 

「ごだいさま」でした。

 

 

ニコニコ 本日もお立ち寄りありがとうございました。

 

次回は、「クスッと ダイねえちゃん」のテーマでお話ししたいです。

 

 


人気ブログランキング