そうなんです。”あんぱんクラブ”というのがアートボックスゼロにあるんです。
小さいお子さんがいたら思わず入りたくなるでしょう。
でも、遊ぶとこちゃうでぇ~
。アンパンマンもバイキンマンも出てこないよ
そっくりな人たちはいるけどね

このクラブは年4回。そのうち1回は撮影旅行です


あとの3回は、作研。
その内容は、事前に好きな写真のフィルムを切ってマウントという額縁みたいなプラスチックの台紙に入れ、スライドセットに入れて(
一人20枚)持ってきます。
当日はスライドを映しながら各自が説明し、先生が批評します。
こういう方法(マウントで提出するのん)は少し前までは他の写真教室でもやってましたよね。

もはや、
なつかし~い。マウントをセットするときに方向を間違えないようにしてね。昨日私の作品は横写真の家が縦写真になってて(家が横向きになって)えらいつっこまれました。チッ!

このスライドの良いところは、大きい画面なので全体がよく見えることですかね。
この空の部分を少なくした方がいいと先生に言われると、なるほどとすぐ思えます。
ピントがよそにあったり、全体に間が抜けていたりよくわかってしまいます。
(人格のことではないよ)


あんぱんクラブの良い所は、どんな写真をもってきても良いところ。

規制がないんです。フツーの教室では撮影会の写真や、テーマに沿った写真を出さなければいけませんが、家で眠ってる写真をもってきてもOKなんです。昨日は何十年も前の写真を出した人がいました。
見せてもらう私たちは、(彼女は昔から上手やったんや。でも最近の写真とはちょっと違うなあ)などといろいろ勉強させてもろてます。




       指し棒で先生が批評しています。暗いので
      わかりにくくてすみません。先生、色黒やし…