お米の歴史は日本人の歴史

米は私達日本人にとって、切っても切れない大切なものです。

稲の原産地は、インドの北端と中国の南部あたりの水辺の地域が有力だと言われています。

最初は水辺に生えていた野生のものを集めてきて食べていたとか・・・

はっきり明確な説ではありませんが、有力説です。

稲作は東南アジア地域、中国南部ではじまりましたが、

当初は生えていた野生の稲を集めて、籾の一部がこぼれたり、蒔いたり

それを採集するようになりました。

生産性がすばらしく、計画的に栽培できる稲は、世界中にどんどん広まっていきました。

西は、イラン、アラビア半島を経由して、現在のスペインに伝わり、ヨーロッパに広まり、

アメリカ大陸にも渡りました。

東は、スマトラやジャワ島、そして中国全土に伝わり、日本に伝来しました。

日本へ伝来日本への伝来のルートにも諸説があります。

最も有力なのが、中国北部から朝鮮半島を経由して、北九州に初めて伝わったという説。

稲作に限らず、古代の日本における大陸文化の伝来は、基本的にこのルートが多いです。

雷神光もこのルーツを経て現在の姿があります。


「生きた土」で育てたおいしさ ~雷神光~
http://www.raijinkow.com//