こんばんは!

 

サンです!

 

今日は、

フッ化ナトリウム(フッ素)+口内環境についての復習です!

 

よく歯医者さんで虫歯予防にフッ素といいますよね。

 

しかしこのフッ素・・・

 

毒性が・・・

 

フッ素は、内分泌かく乱物質で、松果体、甲状腺、脳、骨など、

さらに血糖値にまで影響がでると報告が出ています。

 

脳の発達にも影響する可能性があると警告が出されています。

 

他にも眼、皮膚、軌道を刺激し、

経口摂取では低カルシウム血症、低カリウム血症を引き起こし、

中枢神経、心臓の障害を引き起こすことがあるとされています。

 

恐ろしいですね・・・

 

てかお店にある歯磨き粉ほぼフッ素入りですよね(笑)

 

口に入れるものだから、

ネットでフッ素が入っていないものを探し購入するしかないですね。

 

あと気をつけないといけないものが他にもあります。

 

研磨剤、香料、合成界面活性剤も体に害を及ぼす可能性があります。

 

研磨剤は、何種類かあります。

その中でも無水ケイ酸Aは、肺の機能障害が生じ、

たん、せき、動悸、胸痛、肺結核、肺がん、喉頭がんの

形成促進作用を示すと指摘があります。

 

まじか・・・

 

合成界面活性剤は、多くの歯磨き粉に使用されています。

 

ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリル硫酸Naなど

 

粘膜を刺激してしまいます。

 

特にラウル硫酸Naは、皮膚炎を引き起こすとの指摘、

水生生物に対しての毒にもなるので

自然の中に放出しないようにと勧告されている物質です。

 

さらに湿潤剤のプロピレングリコール(PG)は合成界面活性剤と似ていて他の物質の経皮吸収を増強する作用を持っています。

 

しかも

血液に入ってしまうと赤血球を破壊する溶血性、

染色体異常を引き起こす可能性、

胃や腸からの吸収で心臓、腎臓、

肺などの機能障害を引き起こす可能性があります。

 

多くの歯磨き粉が危険性物質だらけです・・・

 

悲しいですね。

 

でも悲しんでいてもしかたないので、

なるべく添加物の少ない歯磨き粉を見つけるしかないですね!

 

今後も調べていきます!

 

最後に口内環境についての復習です。

 

腸内環境を整えるのに大切な器官

”口”についてです。

 

驚くべきことに、

消化器官は、口から肛門までの全てだそうです!

 

なので、

腸内環境改善に、

口の中の環境を整えることが大切になってきます。

 

口の中の細菌の種類

”700”種類!

 

口の中には、たくさんの細菌が生きています。

 

口の中、口腔内細菌は、大腸につぐ体の中で、

2番目に大きな微生物集団です。

 

口腔内の温度は、平均37度

 

唾液のpH(水素イオン)は、

6.5~7と弱酸性のため細菌の増殖には、

安定した環境です。

 

今発見されている細菌の種類は、

700です。

 

唾液だと1㎖あたり1億~100億個

 

歯垢1㌘だと便と同じだけの細菌が生きているそうです。

 

口の中には、他にも、

ウイルス、真菌など色々な微生物が共存しています。

 

唾液には、たくさんの微生物が生きています。

 

なので、食事のたびに

約1兆個の微生物を飲み込んでいることになります。

 

すごい数ですが、大丈夫です。

 

ほとんどが、胃酸で処理されます。

 

しかし、胃酸分泌能力は、

年齢を重ねるごとに低下してしまいます。

年齢が重なるとともに、

多くの細菌たちが胃を素通りしていってしまいます。

 

でも、

口腔内の環境を整えておけば腸内環境を悪化させずすみます。

 

口腔内細菌と人、生物は、共存関係です!

 

口の中の粘膜、

歯の表面には口内細菌が付着する機能が備わっています。

 

このシステムのおかげで、

他の菌が付着することを許しません。

 

このように口内環境を維持します。

 

でも、この環境を壊してしまうことがあります。

 

食事、飲酒、喫煙と色々ありますが、

もっとも環境を悪化させるものは、

”砂糖”

です。

 

細菌は、砂糖を発酵させ乳酸などの酸を作り、

歯を溶かします。

 

口の中が酸性になると、細菌のバランスが崩れて、

悪玉菌が増え、歯周病を引き起こしてしまいます。

 

なので、腸内環境を改善する一歩は、

口腔内環境の改善になります。

 

やれること

 

喫煙、飲酒を控える

定期的に歯医者で掃除

歯周病の予防になります。

 

毎日

歯磨き+歯間ブラシ

 

舌磨きとオイルプルが

口腔内の環境を整えるに効果あるそうです。

 

舌磨きは、舌磨き用品を使い1日1回でいいそうです。

 

次に

オイルプルの仕方

 

オリーブオイル、ココナッツオイルなどを口1杯含み、

口の中でくちゅくちゅうがいする感じで15分ほどやると、

歯磨きでは除去できない汚れが浮き出してくるそうです。

 

風邪の時期に特にオススメですね。

 

15分は、ハードルが高いです。

 

私は、1分から始めて、

最近は、慣れてきたので10分できるようになりました!

 

目指せ15分(笑)

 

いやー!!

こんなにも口の中の環境が、

腸に影響を与えるとは知りませんでした。

 

今後も口の中のケアをしっかりしていきたいと思います。

 

そして細菌、ウイルスたちありがとう!

 

これからも仲良くしていきましょう!

 

口の中についてでした。

 

やれることはたくさんあります!

 

もし体調が優れない方は、

食べ物を変えるだけでも体調がよくなります!

 

まず調味料を変える

油は、オリーブオイル、米油、ごま油など

 

私は、火を使うものにはオリーブオイル

漬け物にはごま油です!

 

塩は天日塩、砂糖はてんさい、蜂蜜

 

コンビニの弁当、ケーキ類をほとんど食べない

 

なるべく有機野菜、フルーツ

卵は平飼い、ミックスナッツ

 

添加物をチェックして減らす

 

1日1~2食

だけでも体調が改善されます!

 

本日もお読みいただきありがとうございます!

 

皆様、素敵な1日を!

 

楽しんでいきましょう!

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進研ゼミ 小学講座

UQモバイル

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)