こんばんは!

 

サンです!

 

日本の宝である緑茶についてです!

 

私は、毎日お茶を飲みます!

 

最高!!!

 

私の大好きな緑茶には、すごい力があります。

 

緑茶の力

 

新茶、抹茶、玉露に多く含まれる

”テアニン”というアミノ酸

です!

 

テアニンは、うまみ成分である

グルタミン酸と似た構造であるので、

独特のうまみを引き出してくれます。

 

私は、子供の時からよくお茶飲んでました!

 

温かいお茶は最高です!

 

このテアニン!

美味しいだけじゃないんです!

 

血流に乗り、脳に作用し、

不快感を解消してくれます!

 

実験でもテアニン摂取で、

リラックスを示すアルファ波が

増加することが分かっています。

 

不安、イライラ、女性月経前症候群を

改善してくれることも分かってきました。

 

ここでカテキンの話を書きます。

 

緑茶にはカテキンという苦み成分が含まれています。

茶葉のテアニンが日光に当たることで、

カテキンに変化します。

 

カテキンは、

ポリフェノールの1種で、抗酸化作用、

体脂肪の蓄積を防ぐ効果があります!

 

メリットがいっぱいですね!

 

戻ります!

 

テアニンは、精神面だけでなく、

むくみ、疲れ、更年期障害による火照り、

身体的な症状の改善に期待できるそうです。

 

まだまだテアニン効果続きます!

 

交感神経は加齢とともに優位になり血管が収縮します。

 

アルファ波が増加することで、

副交感神経の働きが活性化します。

 

そして、

末梢神経が開き、血流がよくなります。

 

1杯の日本茶で、冷え症改善、

高血圧の予防にも効果が期待されています。

 

血圧の目安は、年齢+90です。

180でも元気な人は、元気です!

健康診断の数値に疑問だらけです(笑)

 

テアニンは、脳の神経細胞を守ったり、

認知機能の低下を防ぐ働きがあります。

 

日本茶は、ボケ防止の強い味方です!

 

このテアニンですが、

紅茶、ウーロン茶などの茶葉に含まれていますが、

日光に当たらないほど量が多くなるそうです。

 

オススメは、

緑茶の玉露、抹茶です。

 

玉露、抹茶は、新芽が開き始めた時期から、

茶の木によしず、わらで覆いをして栽培するお茶です。

 

日光に当たらないようにすることで、

光合成の働きを抑えることで、

うまみ、甘さが増します。

 

テアニン量ランキング

お茶1杯80CC

 

1位抹茶 36㎎

2位玉露 34㎎

3位煎茶 10㎎

4位番茶  3㎎

 

抹茶は、番茶の12倍のテアニンが含まれています!

 

毎日のティータイムに、

緑茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

緑茶の入れ方

40~80℃のお湯

温度が高いと苦み、渋みが増す

低いと甘みが増す

自分の好みで緑茶を楽しんでみてください!

 

次に驚きのテアニン効果についてです。

 

テアニンには、

カフェインの興奮作用を鎮める働きがあるので、

寝る前の1杯の温かい緑茶を飲むことで、

むしろ寝つきがよくなり、

睡眠の質を高めてくれる効果が期待されています。

 

そういや、

以前から寝る前に緑茶飲むときありましたが、

たしかに寝れる(笑)

 

夜中起きる回数がかなり少なくなりました(笑)

 

夜間は、成長ホルモンがつくられる時間です!

質のよい睡眠をとることが、

若々しい身体をつくるために大切です。

 

この寝る前の緑茶で、

副交感神経の働きが上がり、自律神経を整えてくれます。

 

最後に緑茶で予防できる病気についてです。

 

緑茶は、スーパーフードです。

 

心臓血管疾患予防、がん予防、

糖尿病抑制効果があります。

 

中心の成分がカテキンです。

 

その中でもエピガロカテキン-3-ガレートが働きの中心で、

炎症を抑え、血管を保護する効果があります。

 

抗ウイルス効果もあり、

インフルエンザ、HIV、B型C型肝炎、

ヘルペスウイルスなどの増殖を抑制します。

 

いや~!

先人の方々は、

ほんと凄いですねこんなにも素晴らしいものを、

栽培し、昔から飲んでいたんですから!

 

そして今でもスーパーフードとして、

活躍し続けています!

 

感謝しかありません。

 

ありがとうございます!

 

これからも毎日美味しく飲ませていただきます!

 

本日もお読みいただきありがとうございます!

 

皆様、素敵な1日を!

 

楽しんでいきましょう!

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進研ゼミ 小学講座

UQモバイル

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)