こんばんは!

 

 

有名なことわざを実践中で、、

365日リンゴを食べているサンです!

 

実際この2年間

 

歯医者にしか行っていません。

 

リンゴ効果は、かなりあると思います。

 

リンゴ効果

 

研究では、

リンゴを食べている人の方が食べてない人と比べて処方される薬の量が少ないというデータが出ているそうです。

 

食物繊維(ポリフェノール、ペクチン、クロロゲン酸)

、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質

が豊富

 

カリウム

 

抗酸化物質

ケルセチン、エピカテキン

 

リンゴペクチン

水溶性食物繊維

胃腸に非常にいい

 

心臓病予防、

脳卒中を予防、

フラボノイド抗酸化物質が炎症を抑える効果がある

 

食物繊維が豊富なので腸内を良くしてくれる

 

リンゴは、腸内、体の炎症を取ってくれる

 

癌の予防、コレステロールを下げる、

 

肺癌、大腸癌、胃癌、食道癌の予防効果がある

 

ダイエットにもよく減量効果がある。

 

骨を強くする

 

ストレスの緩和

 

喘息、糖尿病予防効果

 

 

リンゴのポリフェノールは、

直接膵臓を刺激して血糖値を下げてくれる効果がある。

 

糖尿病の予防、リスクを下げてくれる

 

リンゴの中には、

多くの細菌が含まれている

果肉、種

皮には、あまりいない

 

細菌は、腸にとって必要

食べて抗菌ペプチドができる

 

皮が苦手な方は、果肉だけ食べても効果ありです

 

メリットがたくさんありますね!

 

 

私の食べ方

 

水で洗い、4等分に切るか丸ごと食べます。

 

必ず皮付きで食べます。

 

何故かというと、皮に食物繊維(ポリフェノール、ペクチン、クロロゲン酸)が多く含まれているのでそうしています。

 

皮剥きしなくていいので、洗ってかじるだけです(笑)

 

 

私は、いつもふじりんごを購入しています。

 

他にも買って食べてみましたが、

ふじりんごが値段も手頃で私には1番合ったのでそうしています。

 

こうして健康でいられるのは、

りんご農家の皆様、運送業の皆様、お店の皆様のおかげです。

 

この一つのりんごにたくさんの人がかかわっています。

 

美味しいりんごをありがとうございます!

 

これからも毎日りんごを食べていきたいと思います。


 

りんごで健康、幸せな日々を!

 

 

 

最後に他の抗酸化食品について

 

 

ブルーベリー

 

・DNA修復
・頭の回転が良くなる
・アンチエイジング
・心疾患リスクを低下させる

・筋肉ダメージが減る
・酸化ダメージ減少、ガン予防、老化を抑制
・低カロリーなので、ダイエット中にもおすすめ

 

 

紫外線が強くなるこれからの時期の外出のお供に!

 

ダークチョコレート

 

紫外線のダメージ軽減

(フェーンブロックでダメージが減る)

 

ポリフェノールが豊富

体内の酸化を防ぐ!抗酸化作用!

 

毎日食べると肌が紫外線に10%強くなる!

 

ダークチョコレートは、

86%以上のものがオススメです。

 

 

 

食べ物は、奥が深いです。

 

 

これからも勉強していきたいと思います。

 

 

りんごについてでした。

 

 

本日も充実した1日になるよう頑張ります!

 

 

お読みいただきありがとうございます!

 

 

皆様、素敵な1日を!

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

【やまなか家】 東北のお肉や牛タン・冷麺の通販サイト