先月
《口唇口蓋裂による睡眠時無呼吸症候群》
を調べるために
検査入院をした三男


検査結果自体は

1時間のうちに
無呼吸が1回
息するの忘れてますよ~が3回
行きの通り道が細いなぁが5回
程ありましたが
結果として
0.3なので(←子供の場合1.0の数値で治療対象)
今すぐ治療が必要とかでは無いです。

それよりは...


と、先生が話し始めたのが
三男がここ何年もずっと訴えていた
喉の違和感

今までも
耳鼻科、発達外来、小児科等で
何件か周り
相談してきましたが

『なんともありません』

で、放置されてきた...症状


おそらくチックの症状では
あるのですが
ここ5年くらい
三男本人から
『喉になんかある感じがする』
と、言われれば
チックかも?
と思っていても
親としては心配になり
今回の睡眠時無呼吸症候群の医師に
相談していました。


やはり
医学的には治療のしようがなく
おそらくチック症状だとは思う...と
前置きされた上で

考えられることは
心身症

ん?
心身症🤔?

聞いた事...あるぞ


それって
小児心身症でしょうか?

えっ⁉️
ご存知ですか⁉️
結構皆さんあまり知られてない名前なんですけど

上の子が
まさにそれで大学病院にかかってまして💦



そこからは
まさかまさかの...

心身症は専門医が少なくて
私が知っていて
ご紹介できるとしたら...
◯◯病院なんですけど...

まさかまさかが二発目

そこは上の子が現在も
お世話になっているので
そこでお願いします🙇‍♀️



長男の起立性調節障害からお世話になり
まったく同じ病院と先生に
長男と入れ替わりで長女がお世話になり
長女が卒業かなぁ?
と思った頃に...三男


我が家は
あの病院からは
しばらく開放されることは
ないのかもしない😅


長男が病院卒業かも?の時に
『長いことお世話になりました』
と、挨拶したのに
まさかの長女で
『お世話になります』
と、なり
長女が終わるかなぁ…て時に
『またお世話になります...』

我が家の子達がお世話になってます😭
◯◯病院の◯◯先生😭💦💦



でも
めちゃめちゃ丁寧に見てくださる医師なので
安心して診てもらうことが出来る
良い先生なんです☺️


心配事
一つ減ってはまた一つ


三男は産まれる前から覚悟してたので
病院多くても母はぜーんぜん大丈夫🙆‍♀️


また母との時間が増えるね☺️