私の知恵不足
今の『名義預金』の不安

自分で調べる、理解するには
限界があり
かれこれ色々お世話になった
馴染みの弁護士さんに連絡しました


『本来なら面談してお話聞きたいんですけど』

と言われたんですが
まだ依頼するかどうかも分からないし
お話の内容聞いてますと
まぁそれくらいだったら
来てもらう必要もないのかな?

なんて言って下さり
電話でパパっと答えてくださいました😭✨



まず
私の知らない『◯◯税』て言葉が
いっぱい出てきた💧
(この辺で既に思考停止しかける)
さらに
『顧問弁護士は雇ってるかもしれないけど
その様子だと税理士さんは雇ってないのかな?』
『だって確定申告、叔父さんがしたんでしょ?』
『もしその顧問弁護士が税理士資格
を持っていればやると思いますから』

ここまでで既に
私の父のことを思い出した

そういえば家の家に
弁護士さんと税理士さんて
定期的に来てた気がする
(今でも名前覚えてるくらいなので)

夫からも、顧問弁護士の話は聞くけど
税理士さんの話聞いたことないな…?


で、結論から言うと

夫さんに贈与をしない限り
名義預金であることは変わりない

らしい

もし、ご主人さんにお金を渡したくないのであれば
速やかに自分の口座に移してもらい
ご主人さん名義の通帳は返して貰えるなら
返してもらう
無理なら、夫さんが窓口に行き
『無くした』
と言って新規で新たに作ってもらう

お祖母さんが生きてるうちに
お金は移してもらうのが1番ですが
もし亡くなってから
『知りませんでした』
『わかりません』
なんて
通用しません

だから相続問題を扱う弁護士がいるんです


余談ですが
おそらくその感じだと
相当ご主人さんの口座にお金入ってると思います

10万20万くらいなら
大体の人は喜んで終わり程度ですが
『逆ギレ』ましてや
『話が噛み合わないほどの会話』というのは
完全に取られたくないほど
お金を入れてるってことでしょう

お祖母さんが生きてるうちに
早めに解決した方がいい問題でしょうね



この他にもバーッと話されたので
全部が全部覚えていないのですが

所々

『意図してやってる可能性』
『他の銀行にもそれなりに』
『税金だけ払う羽目に』

等のワードはちょこちょこ出てきました



弁護士に相談して安心😌

じゃなく、益々不安になった…


もちろん聞いてよかったけど
やっぱり税務署が言ってたことと
そう違いはなかった




※コメント返しすの追いついてなくて
すみません🙇‍♀️💦
目は通しておりますので
お待ちくださると嬉しいです✨