今日は半年ぶりくらいに、早番(8:00~17:30)でバイトに出ています。

…なぜいきなり早番に?🤔
というのも…

普段は12:30~22:00の遅番で入っているのですが、8月頭から始まった…いや、前期の大学もすでに週一日、2コマしかなかったのでほぼ実質今年上半期全部夏休み

…アルバイトに勤しみまくっていましたが、遅番の日々が続くと、朝が苦手な私にとってはやはり自由な時間は夜中の時間になります。




お分かりでしょうか。



寝るのが…………もはやAMの3時、4時頃😭

そういう癖がついてしまって、お休みの日までも午前中まるまる寝てしまうなんてことが多々あります。

ポンコツ大学生ですね。



来年社会人になる(予定)なので、少し危機感を覚えました。


そして強制的に早番にする事でリズムを正そうと試みたわけです。(こうでもしないと早起きしません。)(なにせベッド大好きマンですので)



結果、0時は回ったものの1時半くらいには寝付けました。

バイト先が車で早番の時間だと40分近くかかるので、用意のために6時半頃起きます。



そして、早番の良いところを見つけました。。。


いや、前々からわかってはいたはずなんですが…


時間経つの早い🤩🤩🤩

本気でこれが1番のメリットだと思いました。
また、私にとっては朝から働けば、帰る頃にはもちろん疲れている体です。そんな体で家に帰ればはやく寝付ける…


…かな??🤤


なんにせよ睡眠時間は確保したいタチなので、
今日は12時には寝ようと思います!

そして、二ヶ月ほど前から
life cycle
というアプリで自分の1日の動きを記録しています。かなり前から利用していたのですが携帯の容量上消しては入れを繰り返し…。と、二ヶ月分しかないです。

位置情報で大体のことは自動で入力してくれるし、細かい移動も分単位で手入力もできます。


次書くときにその二ヶ月の様子を載せてみようと思います!それで自分の行動の見直しと、今後の1日todoの作成に役立てたいと思います…🌞


あと2時間ちょい、バイトしてきます🏃‍♂️


完全夜型が強制的に早起きしてみたLOGでした!



--------------------

見ていただきありがとうございます😊

フォロー/ペタ🐾/いいね/コメント
是非お願いします🌞


--------------------